一番大きく変わったのは読書への欲求だ | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2016-08-26

SEG生の声とスコア

一番大きく変わったのは読書への欲求だ

 SEG夏期講習D3ターム(8/1(月)~8/5(金))アンケートからです。

 高2男子のN君です。

 本人意思での受講です。

 ただし、英語速読と勘違いしてのようです

 最終日、アンケート記入終了後「文演はどんなことをやるんですか?」と質問したN君です。

          ■
受講前と受講後で一番大きく変わったのは読書への欲求だと思う。小学校の時は多くの本を読んでいたが、中学に上がって以来本離れしており、全然本を読まない生活だった。しかし、講習を通して様々な本に出会い、また今まで読むことなどなかった新書も楽しんで読めるようになったのは本当に大きなことだと思う。今はもっと読書したいと感じる。この5日間で集中力が格段に上がったのが実感できた。朝も別の講習をとっていたためしっかりと睡眠時間を確保することは出来なかったのが残念だった。

       「N君の最終5回目の主なスコア」たてサッケイド41 数字ランダム544351 数字BP18-4(1分)32-4(2分)漢数字一行三2,160、一→2,016、九→720 たて一行8883 ロジカルテストCタイプ18/22(3分)・15/21(3分)スピードボード5×523/28(3分)・24/302分48秒イメージ記憶16/40(45秒29/40(45秒)倍速読書6,300字/分・理解度―K校 中3男子―

 イメージボード16戦15勝、イメージ読み103個1分15秒)でした

 以下は、N君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1. 1,333字A-脳みそぐるんぐるんしてる。頭使った(たてサッケイド2035 数字ランダム1622
 スピードチェック3135384056秒))
 2. 1,800字  腹痛かった。漢数字一行が段ごとに見えるようになった(スピードチェック384055秒 ロジカルA27/27(3分)・29/302分55秒))
 3. 7,000字A-たて一行出来る気がしない。成長をあまり感じなかった(たて一行ユニット52 ロジカルA31/32(3分)・30/32(3分))
 4.  9,100字A-頭使った。視野が広くなった気がする(たて一行ユニット6560
 スピードチェック4053秒)・4048秒)ロジカルB26/27(3分)・28/29(3分))
 5. 6,300字A  本が面白かった
(スピードチェック英単344057秒))

 
受講前の速読への印象は、「本を斜め読みする練習をひたすらするのかと思っていた。速読はそのようにやるものと聞くことが多いから」。

 受講目的は、「講習を楽しむこと」。

 効果的トレーニングは、サッケイドシートイメージ記憶

 理由は、「サッケイドサッケイドで同時に複数本視る練習が一番脳に負荷をかけた気がする。イメージ記憶日頃の勉強にも役立ちそうだから
」。


 3日目「たて一行出来る気がしない52で、5日目最終回は8883

  N君も自分の能力の高さに無頓着なひと(このブログによく出てきます。むしろいいこと)のひとりです

 医学部受験に関係なく、高2のいま、文演を受けておけばいいのにと思います。

 自腹でクリエイトに入会し自腹で文演を受けたYさんのような子に出会いたくてSEGに行ってるところがあります。







         ※クリエイト速読スクールHP       

カテゴリ

検索

タグ

月別