2021-08-09
自分に対しては8点
8月11日(水)は、土日の時間割です。
朝10時~5コマです(全コース受講できます)
第28期平日朝トレアンケートからです。
2019-03-13「その一文が何を意味しているのかを考えるようになった」の中のCさんです。
まず、Cさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
「Cさんの体験レッスンの主なスコア18/7/22」たてサッケイド15 数字ランダム12・17 漢数字一行〇→147、三→93、一87 たて一行ユニット34・36 スピードチェック23・25 ロジカルテストAタイプ12/13(3分)・15/15(3分) イメージ記憶16/40(2分)26/40(2分) 初速800字/分・理解度A-
「Cさんの入会時アンケート18/7/28」 ・「体験感想」なんかおもしろそうでした。・「入会を決めた理由」仕事の処理スピードを上げるため(本や資料をたくさん読むので)。
Cさんの朝トレアンケート
1. クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間をおしえてください。
自宅までの時間 45分
2.受講動機は?
・平日朝トレはまだ受けたことがなかったことと、開催のタイミングがよかったこと(早起きと体力に自信がないので、平日についてはお休みが取れる期間でないと不安でした。仕事に影響したら本末転倒なので)。
3.5日間連続受講しての感想をお願いします。
・マイナス ・特にありません。
・プラス ・苦手な早起きが続けてできました。普段は午前中は頭が回っていないのですが、朝トレ後は頭の回転が良くなり、その日一日スッキリ過ごせました。また、スコアも上がったことや、今まで疑問に思ったことへのアドバイスも頂けたことも大変よかったです。
4. 開始時間は何時何分ならベストですか?
・今(6:40開始)がベストです。これより早くなるのは個人的には嫌です。
5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?
・トレーニング自体は10点。もう少し体調を整えて臨めたらという点で、自分に対しては8点です。・普段の訓練ではやらないことが架け橋となり、その後の訓練への導入がスムーズになりました。また、スコアをその場でちょこちょこ見て、アドバイスをくださったり、次のレベルの問題に上げてくださったり、と朝トレならではの対応が効果的でした(おそらく平日朝トレならではの5日間連続というのも有効なのだと思います)。・その他:●●検査があった水曜日は色々とご配慮いただきまして、どうもありがとうございました。個人的にはこれが一番嬉しかったです。今後ともよろしくお願いいたします。
Cさんは朝トレ終了後も受けにきています。
「Cさんの受講54回目の主なスコア21/8/3」たてサッケイド大58 数字ランダム50・48・44 数字BP15-6(1分)・28-6(2分)漢数字一行三 →800、一→1,008、九→576 たて一行ユニット139・174 スピードチェック40(55秒)・40(50秒) ロジカルテストCタイプ26/29(3分)・29/30(2分55秒)スピードボード5×519/23(3分)・18/24(3分)イメージ記憶12/40(45秒)21/40(45秒)イメージ読み73個(45秒) 倍速読書『複利で伸びる1つの習慣』4,900字/分・理解度A「朝トレの効果があった気がします。前半のトレーニングも踏んばることができた気がします」※漢数字一行・スピードチェック・スピードボードは、前回のスコアです。
年別受講回数は、2018年20回・19年3回・20年8回・21年23回の計54回です。
Cさんは、2020年9月12日(土)・13日(日)の第8.5期土日朝トレハーフを受けています(受講29回・30回)。その1週間後の9月20日(日)に第17回初級朝トレを受けています(受講31回)。そのときの記録カードコメントが「ロジカルができなすぎて、本当につまらない。前半の練習はなんとなくわかってきた気がしました」でした。
Cさんの受講32回が2021年5月31日。8か月のブランクがあり、それから、6月11回・7月10回・8月1回となります(7月は平日朝トレを含みます)。
「ロジカルができなすぎて、本当につまらない」のレベルはBタイプ。それが、いまではCタイプ最終盤。あと少しでDタイプです。
受講38回目でBタイプを2分15秒・2分00秒までよくなっています。
それからは、トントン拍子
挑戦はまだ続くのでしょうか。
真
