どのようにスコアが伸びていったのか、そして日々の受講で何に気をつけていたのかを知りたい | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • どのようにスコアが伸びていったのか、そして日々の受講で何に気をつけていたのかを知りたい

2025-05-25

教室から

どのようにスコアが伸びていったのか、そして日々の受講で何に気をつけていたのかを知りたい

 Nさんはコンサル企業勤務。

 クリエイトは、X(旧twitter)で。

 「会計知識の勉強が必要」と探しているうちにクリエイトを見つけたと。

 その場ですぐの入会でした。

 
まず、Nさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。

     
  「Nさんの体験レッスンの主なスコア25/5/10」たてサッケイド21 数字ランダム2212 漢数字一行〇→150、三→112、一114 たて一行ユニット3738 スピードチェック2930 ロジカルテストAタイプ15/15(3分)・19/19(3分)イメージ記憶15/40(2分)25/40(2分)初速837字/分・理解度

      
「Nさんの体験レッスン(入会時)アンケート25/5/10」 「体験感想」
頭が疲れて筋トレしている感覚だったが、続けていくことで読解力を伴った速読ができるようになると感じた。「入会を決めた理由」資格試験に役立てる。資料の読むスピード向上のため。

 
以下は、Nさんの受講10回目アンケートと、最新スコアです。

       「Nさんの受講10回目アンケート25/5/22」
   
マイナス
ランダムシートのスコアが思うように伸びない。→ 全体が見えておらず、焦りから1語1語を探しにいってしまう。


   ・イメージ記憶 → スコアは間違いなく伸びているが、苦手な言葉の組み合わせだとまったく覚えられない時もある。

      プラス読むスピードに大きな変化はないものの、文章が頭にすんなり入ってくる感覚がある。

   ・世代の最前線で活躍されているビジネスマンや士業の方々が10回目→20回目……と受講回数を経て、どのようにスコアが伸びていったのか、そして日々の受講で何に気をつけていたのかを知りたい。

     「Nさんの受講12回目の主なスコア25/5/25」よこサッケイド28 かなランダム2228 数字ランダム2732 漢数字一行〇→880、三→371  漢字二行口→81、夏→50、大8 たて一行ユニット5754 スピードチェック374055秒かなひろい57/60(1分30秒)ロジカルテストBタイプ18/21(3分)・20/21(3分)スピードボード4×428/31(3分)・35/35(3分)イメージ記憶22/40(1分30秒31/40(1分)倍速読書『なぜ、優秀な人ほど成長が止まるのか8,400字/分・理解度A-かなランダム・数字ランダムが伸びず悔しい。焦って文字を探してしまうことが多々あるため、面で捉えるように修正したい。ロジカルテストは少しコツがつかめた気がするので解答数を25以上目指したい※漢数字一行は、前回のスコアです。

    5月10日に入会したにも関わらず、もう12回です

 受講7回目に、第75回初級朝トレを受けています。「すごいタメになりました」と、次の日のレッスンを帰るとき講師に伝えてくれたようです。

 ほぼ毎日、と行動が伴っているNさん。

 「10回目→20回目……と受講回数を経て、どのようにスコアが伸びていったのか、そして日々の受講で何に気をつけていたのかを知りたい」には、戦略コンサルのRさんを紹介します(マッキンゼー系)。いいところを啄むのではなく、Rさんのひと言ひと言を、最初から熟読してみてください。彼は、きのうも受けていました。



 23日(金)に受けにきたとき、「6月の土日朝トレ空いていますか? 空いているなら申し込みたいです」と講師に。

 Nさんで、6月7・8日の土日朝トレを締め切ります。

 ニューフェースは4

 Sさんに、Sさんに、上記Nさん。

 そして、前期文演受講生Mさんが挑戦します(受講147回。25/5/25)。  
 






         ※クリエイト速読スクールHP   

カテゴリ

検索

タグ

月別