本が好きになりたいです | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2025-04-27

教室から

本が好きになりたいです

    4月29日(火)は、土日の時間割で開講します。GWの5月3日(土)~6日(火)は、教室はお休みとなります 




 
Sさんは、食品企業に勤務しています。

 アラフォー女子です。

    ワーキングメモリでリサーチしているうちに、クリエイトのHPを見つけたとのことです。

 自身の読書速度は「遅いほう」にマルがついています。

 受講目的は「集中力理解力を高め、本が好きになりたいです。頭の働きが衰えてる感じがするので鍛えたいです」。

   まず、Sさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。

           「S
さんの体験レッスンの主なスコア25/3/16」たてサッケイド15 数字ランダム2020 漢数字一行〇→177、三→132、一→119 たて一行ユニット3136 スピードチェック2926 ロジカルテストAタイプ17/17(3分)・15/15(3分)イメージ記憶11/40(2分)21/40(2分)初速818字/分理解度A-

         
Sさんの体験レッスン(入会時)アンケート25/3/23」「体験感想」普段使ってない頭の部分を働かせた感じがしました。大変でしたが、続ければ成果がでるようなトレーニングだと感じたのでチャレンジしてみたいです。・
「入会を決めた理由」集中力記憶力を高め、読書を楽しみたいと思います。

   以下は、Sさんの受講10回目アンケートと最新スコアです。

          「Sさんの受講10回目アンケート25/4/23」
   
マイナス
困ってるというほどではありませんが、一点あります。

   あっという間に90分が終わるので、元気且つ時間に余裕があるときは連続して受講してみたいと思ってます。ただ、途中で集中力が持たなくて2回目は散々なスコアになってしまうのではないかと躊躇してます。


   プラス心身ともに調子が良くなりました。入会前は頭の働きに衰えを感じており悩んでましたが、トレーニングを重ねていくうちに頭の働きが徐々に良くなり、何事も意欲的に取り組めるようになりました。

   速読はまだ実感できてませんが、読書の仕方が変わりました。

   以前は読書はある程度の時間を確保してじっくり行うといったスタンスで頻度は決して高くありませんでしたが、今は外出時にも常に持ち歩きちょっとしたスキマ時間でも楽しむようになり、読書が身近になりました。

   また、集中力が増し、思考や行動など何事も早くなったように感じます。時間の使い方がうまくなり、やれることが増えました。スコアが上がっていくと、成長が目に見えて素直に嬉しいです。

   これからも自分には伸びしろしかないと思って、トレーニングに励みます。


       「Sさんの受講11回目の主なスコア25/4/26」たてよこサッケイド6 数字ランダム5556 かなBP86(2分)漢数字一行〇→1,950、三1,160 たて一行ユニット5459 スピードチェック3430 ロジカルテストBタイプ22/23(3分)・18/20(3分)スピードボード4×430/302分57秒)・30/302分52秒)イメージ記憶18/40(2分)34/40(2分)倍速読書『カラフル』2,500字/分・理解度たてよこサッケイドは初めてだったが、目がぐるぐるしながらも鍛えられる感じがした。小説は普段よまないので、ゆっくり読みになりがちだったがイメージはできながら読めた※スピードチェック・スピードボードは、前回のスコアです。

    月別受講回数は、3月1回・4月10回計11回です。

 Sさんは今月の第74回初級朝トレ(受講6回目)を受けました。4/13()でした。

 その後、16(水)・19(土)・20()・23(水)・26(土)と教室に。

 「元気且つ時間に余裕があるときは連続して受講してみたい」は、ぜひぜひ。

 そして、「集中力が持たなくて2回目は散々なスコアになってしまう」のもいい経験になります。



  Sさんは、4月、すでに10回受けています。レッスン2回獲得になりますから、その1回を使えばよいかと(月10回受講でプラス2回は、翌月10日までの自己申告です。これはゲームのようなものですから、全員同じ条件です。文演や朝トレはマツダのワンオペ。あれこれ融通が利きます(もちろん、受講料割引きや振替はできません。マツダがクロウするだけのことならという意味です)。違いを理解しておいてくださいね)

    Sさんには、早いうちの土日朝トレをオススメします。

 コメントの端々に、長い時間、クリエイトを楽しめる人になれる雰囲気があります


 そのためには、土日朝トレで「途中、意識がもうろうと」するような経験をしてみてほしいです。

 他速読を受講した気になれば、気持ちがラクになります。









          ※クリエイト速読スクールHP   

カテゴリ

検索

タグ

月別