入学試験、定期テストに備えて&宇宙人みたいだ | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2013-04-22

10代と「速読」「文演」

入学試験、定期テストに備えて&宇宙人みたいだ

 昨年3月SEGで「速読」を受け、今年2月池袋本校に追いかけてきた学芸大附属生のYさんについてです。

 Yさんのお母さんは入会前の電話で、「SEGで受けて、子どもは本が本当に速く読めるようになりました。親子で喜んでいます。体験なしで入会してもいいんですね?」とスタッフに話してくれたそうです。

 Yさんの第1回受講時アンケートに受講10回アンケート、そして最新スコアです。

     「Yさんの入会時アンケート13/2/16 「1回目感想」集中できて、前に体験した時よりも楽しかった。・スッキリした。・頭がぐるぐるする感じが面白かった。・倍速読書、どうしても理解度優先で読んでしまい、速さの調節が難しかった。・「受講を決めた理由」入学試験、定期テストに備えて。・読みたい本をたくさん読みたい。・集中力をつけるため。

 
前に体験した時は、SEGでの5日間です。池袋本校が「楽しかった」ならば、よかったよかったです。息が詰まる、と感じる子がいてもおかしくない雰囲気になるときがありますから


            「Yさんの受講10回目アンケート13/3/26
   マイナス
・倍速読書で、日によって読字数がかなり変わること。

    
プラス・本を読むときに、前より速く、流すように読めるようになった。難しい本だとスピードが落ちるが、軽い小説なら流すくらいの理解度で十分なので、スピードが上がった。

         「Yさんの受講15回目の主なスコア13/4/10」たてサッケイド53 数字ランダム4243 漢数字一行〇→1,772、三→629、一→648 たて一行ユニット6567 スピードチェック4055秒4058秒ロジカルテストCタイプ29/302分39秒29/302分09秒)イメージ記憶17/40(20秒29/40(20秒)倍速読書『スキップ』4,800字/分 理解度読字数が少し落ちてしまったので、もう少し急いで読んでみたいです

 イメージ記憶20秒20秒は、SEGで3時間×5回をこなしているとはいえ高いです。

 「軽い小説なら流すくらいの理解度で十分」とは、イメージ記憶効果です。ロジカルもあと少しでDタイプというのも、「十分」のいしずえとなっています。

 遡って、Yさんの1年前のSEGでのアンケートですSEG推薦の新中2受講者です

                
今まで別のところで速読講座に行ったことがあったけれど、そこでは目の運動しかやらなかったので、あきてしまったことがありました。しかし、今回は目の運動などではなく、本当にたくさん頭をつかいました。1~3日目までは講座が終わった後はふうふうで、かなり大変でしたが、4日目以降は本当に楽しかったです。また、初日には全くできなかったトレーニングのスコアが、だんだん上がっていって、楽にできるようになったものも多くて、うれしかったです。講座に、すごい人がたくさんいて、宇宙人みたいだと思うこともたくさんありました。勉強に集中しやすくなったという実感もあります。楽しみながらできたのが一番良かったです。5日間ありがとうございました。

 
いまだに、「別のところで速読講座に行った」教室がどこかはYさんに聞いていません。こちらが聞かないのは敢えてですが、講師たちが聞かないのはよくもわるくも他に興味関心がないためです

 周りが「宇宙人みたい」と書いた子は、このときもう1人いました。


       「Yさんの最終5回目の主なスコア」数字ランダム474448 数字BP14-3(1分)22-5(2分)漢数字一行三735、一→327、九→94 たて一行5662 ロジカルテストC12/129/12 スピードボード5×514/1817/18 イメージ記憶19/40(1分38/40(1分)倍速読書7,700字/分・理解度B+イメージボードが急にできるようになって本当にうれしかった。1日目よりどれも楽にできるようになった

 Yさんの効果的訓練は、ランダムシートイメージ記憶

 理由は、「ランダムシート:初めは全くできなかったけれど、しばらく続けると数字や文字がパッと目に入るようになったから。また、広範囲を見ながら、同時に頭をものすごく使ったから。イメージ記憶:絵やイメージで単語を覚えるというのが楽しかったし、たくさん覚えられた。自分の今までの「丸暗記」がどれほど効率が悪かったのか分かった」でした。

 5日間で、トレーニングの中心を射抜く子がいっぱいいるのがSEG。

 これだけのことができれば、学校では大きなアドヴァンテージになります。

 ただ、まだまだミチ半ば、上には上という思いでコツコツ通い続けてほしいです。  




※その後のYさんです
2013-07-10(イメージ記憶のおかげ?)
2014-03-02普段の何倍も考えている

2014-07-14文演で学んだことを意識しながら、勉強を続けたい



        ※クリエイト速読スクールHP    

カテゴリ

検索

タグ

月別