小論文の模試で学年220位→7位まで上がりました | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2017-03-21

10代と「速読」「文演」

小論文の模試で学年220位→7位まで上がりました

 Nさんは、高1女子。

 SEGで2015年夏の速読を受講しています。1か月半後、クリエイトに入会しました。

 2016-05-25は、第65期文演を受講したアンケートです。

  まず、Nさんの受講1回目スコアと入会時アンケートです。

       Nさんの受講1回目の主なスコア15/10/3たてサッケイド19 数字ランダム3430 漢数字一行〇→870三→360、一→180 たて一行ユニット5854 スピードチェック4060秒)・39 ロジカルテストAタイプ28/302分16秒)・46/49(3分) イメージ記憶15/40(1分30秒)25/40(1分30秒) 初速1,029字/分

          Nさんの入会時アンケート15/10/3 「感想」最初は少し目がチカチカしていたんですけど、15分すぎたくらいから慣れました。頭がスッキリしました。「目的」集中力がないので、少しでも集中力がつけばいいなと思いました。また、暗記力もつけたいです。
 

 以下は、Nさんの受講10回~40回目アンケートと、最新スコアです。マイナスは「ないです」なのでgoo文字数もあり削除します。

        
Nさんの受講10回目アンケート15/12/21
           
プラス・少し視野が広くなった気がする。

               
Nさんの受講20回目アンケート16/4/4」
         
プラス・複数のもののなかからあるひとつを見つけるという作業が前よりも簡単にできるようになった。本も少しだけ速く読めるようになったと思う。・勉強しているときなど、集中力が上がった気がする。

               
Nさんの受講30回目アンケート16/9/18」
         
プラス・試験で問題文を読む時間が短くなり、その分見直しができるようになった。

                Nさんの受講40回目アンケート17/2/2」
   
マイナス・ロジカルテストDタイプが全然出来ない。記録が伸びない。

   プラス・テスト等で問題を読む時間が短くなったので、その分問題に時間を使えるようになった。

                 
Nさんの受講42回目の主なスコア17/3/18よこサッケイド31 数字ランダム5551 漢数字一行〇→1,863三→270一→190 たて一行ユニット8482 スピードチェック4054秒)・4054秒  ロジカルテストDタイプ26/28(3分)・22/24(3分) イメージ記憶15/40(30秒28/40(30秒) 倍速読書『みかづき』4,200字/分理解度文演の成果があらわれました。小論文の模試で学年220位→7位まで上がりました。ありがとうございます※漢数字一行・ロジカルは前回のスコアです。

    月別受講回数は、2015年10月4回・11月5回・12月2回2016年1月2回2月3回・3月3回・4月2回5月2回・6月1回・7月3・8月1回・9月2回・10月2回・11月3回・12月
2回・2017年1月2回2月1回3月2回計42回です。平均月2回ペース。

 受講21回目にはロジカルDタイプまでいっています。「ロジカルテストDタイプが全然出来ない」とありますが、受講50回以内でDタイプにいくこと自体10%弱ですから。

 もっともっと通えばいいのにと思いますが、中高生は忙しいのです。高2・高3と、できたら受講回数を増やしてくださいね。

 Nさんは、文演2人目の中学生受講。数学が得意ということで問題ないと判断し受講してもらいました。

 妹さんもクリエイトに通っています。受講32回(17/1/29)。ロジカルCタイプ・イメージ記憶30秒30秒・イメージ読み101個1分)というスコアです。

 遠い先をみてクリエイトに通わせるお母さんお父さんがいます。このブログには、河手さんをはじめとしてたくさん出てきます。

 Nさんは数学が得意、文章も書ける、これからさらに楽しみになりました。

 ただ、今後はどんな提出物も手抜きせずに書いてほしいです
  真                                          

カテゴリ

検索

タグ

月別