将来的なキャリアアップ(大学院等)の準備として | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 将来的なキャリアアップ(大学院等)の準備として

2015-11-06

教室から

将来的なキャリアアップ(大学院等)の準備として

  Kさんは20代の男性。地方公務員です。

 速読はクリエイトが初めて。

 体験レッスンの受講理由は、「最近本をよく読むようになったが、読書量をもっと増やしたいから。業務の効率を上げたいから」とのことでした。

 Kさんの体験レッスンのスコアと、入会時アンケートです。


 
       「Kさんの体験レッスンの主なスコア15/8/3たてサッケイド19 数字ランダム2421 漢数字一行〇→167三→97一→91 たて一行ユニット2830 スピードチェック2730  ロジカルテストAタイプ17/173分18/203分) イメージ記憶32/402分39/401分30秒) 初速857字/分・理解度 

      「Kさんの入会時アンケート15/8/5」「体験感想」時間があっという間に感じられた。速読以外の効果(集中力etc)が期待できるだろうと実感できた。「入会を決めた理由」TOEIC対策のため。・将来的なキャリアアップ(大学院等)の準備として。

 
 以下は、Kさんの受講10~30回目アンケートと、最新スコアです。

    
「Kさんの受講10回目アンケート15/8/23」
   マイナス
シートトレーニングの成績が横ばいで、思うように伸びない点で悩んでいます。例えば、たて一行ユニットのとき、二文ずつセットで見る、四文ずつセットで見る、あるいは全体をまとめて見る等、自分なりにやり方を変えながら取り組んでいます。しかし、どのやり方が正しいかわからず、まだ自分なりの型が見つけられません。自分が最もやりやすい方法が見つかるまで、引き続き、試行錯誤したいと思います。

     プラス・読書のスピードや、職場で資料に目を通すスピードが上がったように感じます。また、以前に比べて日常生活でもより頭がすっきりしています。特に、最近言葉がなかなか出てこないことがあったのですが、その辺も改善されたという実感があります。

     
「Kさんの受講20回目アンケート15/9/28」
   
マイナス・中盤の記憶力トレーニングおよび最後の倍速読書トレーニングのスコアが頭打ちになっています。やり方を修正すべきか悩んでいます。

   プラス・以前に比べ、会話中に言葉がスムーズに出てくるようになったこと、記憶力が向上したことが明らかに実感できています。各トレーニングの中で感じていることですが、短時間のうちに全力で集中して取り組むことで、頭に負荷がかかり、頭の芯の部分が少し熱くなってくるような感じがします。

     「Kさんの受講30回目アンケート15/10/28」
   
マイナス・シートトレーニングの各メニューについて、今の自分であればどの程度の視野の広さ、スピードを意識して取り組めばよいのかがよくわかりません。例):ランダムシートのかなであれば、今はたて2×よこ2の4ブロックに分けて取り組んでいますが、もっと広く(上下2ブロック等)見るべきでしょうか。・シートトレーニング、記憶力トレーニングともに、よく途中で止まって時間をロスしてしまいます。もっとリズムよくできる方法を身につけたいと思います。

   プラス・全体的にゲーム感覚で楽しみながら継続できています。特にイメージ記憶では目標だった30秒×30秒をクリアできたので、他のメニューもさらに上の記録を目指したいと思います。

     Kさんの受講31回目の主なスコア15/11/4
たてサッケイド36 数字ランダム5549 漢数字一行〇→2,880四→2,046一→920 たて一行ユニット6862 スピードチェック40 49秒40 47秒ロジカルCタイプ27/293分28/302分59秒イメージ記憶13/4030秒26/4020秒 倍速読書『勝負脳』4,800字/分・理解度A-

 

 伸びない」「悩んでいます」「頭打ち」「よくわかりません」と書きながら、アンケート全体が積極的です。

 そういえば、
Kさんは体験レッスンのとき、イメージ記憶は「丸暗記で覚えた」とのこと。

 「丸暗記」だろうと、講師の指示通りだろうと、スコアをとにかくつくろうとしたはずです。

 Kさんタイプは、これから
まだまだ伸びていきます。

 もうひとつあります。

 Kさんは、入会してちょうど3か月。

 8月13回・9月8回・10月9回・11月1回計31回

 役所は忙しいはずなのに、8月などは体験レッスンとレッスン0を入れると15回。2日に1回教室に足を運んでいます。

 いまは、気持ちとして、クリエイトに通うことが最優先になっています。

 

 Kさんはクリエイトが初めてからか、体験記やブログ等をよく読み、アクセルを踏み込んでくれています。

 大学院受験を目指しているんでしたら、ぜひ文演も受けてみてください。

 意外に役立ちますから   
 




       
          ※クリエイト速読スクールHP         

カテゴリ

検索

タグ

月別