2016-01-04
できないくらい難しいわけではないけれど、スコアをのばそうとすると大変なので、
SEG冬期講習C3ターム(12/13(日)~12/17(木))アンケートからです。
高2女子のCさんです。
本人意思での受講です。
■1日目からすごく面白かったです。今まで知らなかった方法でトレーニングをして、しかもそれはできないくらい難しいわけではないけれど、スコアをのばそうとすると大変なので、やる気が出るし、毎日スコアが伸びていくのも楽しかったです。イメージボードとスピードボードが特に楽しくて、一生毎日やっていたいくらいです。でも、速読訓練でこんなことをやるとは夢にも思っていませんでした(笑)。●●●は一度読んでみたかったけれど読んでいなかった本なので、今回読めてよかったです。でも読み切れなかったので買おうと思います。面白かったです。本読むのは昔から好きだったのですが、2年くらいずっと読んでいなかったです。でも、今回の講習でまた本が読みたいなと思いました。あっという間の5日間でした。ありがとうございました!
「Cさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド52 数字ランダム38・32・37 数字BP13-2(1分)21-2(2分)漢数字一行三→1,211、一→574、九→120 たて一行67・62 ロジカルテストCタイプ12/15・18/19 スピードボード5×521/21・21/21 イメージ記憶15/40(1分)29/40(1分)倍速読書11,500字/分・理解度A-―O校 高2女子―
イメージ読みは81個(2分)でした。
以下は、Cさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 2,400字A- 「目と頭がじんじんします。あと汗かいてきました。イメージ記憶が絶対できないと思っていたけれど、思ったよりできてうれしかったです。△△-○○がなんかおもしろかったです」(数字ランダム17・19・23 スピードチェック27・36・28・29 イメージ記憶21/40(2分)37/40(1分30秒))
2. 7,500字B 「本は途中まではおもしろかったですが、後半はつまらなかったです。イメージボードがとても楽しかったんですが、4回目途中で左から2つ目にいるのに、右に3つと言われた気がして焦りました」(スピードチェック33・31 ロジカルA29/30(2分59秒)・22/23(3分))
3. 9,100字A- 「イメージボードは、ヒントをさらに発展させてみたらやりやすかったです」(ロジカルA34/34(3分)・43/43(3分))
4. 11,900字A-「きょうの本もおもしろかったけれど、きのうの本の方がおもしろいなと思いました。スピードボードは1回目ぐるぐるしたのですが、2回目は少し慣れてやりやすかったです」(スピードチェック35・40(59秒)ロジカルB29/30(2分21秒)・28/30(2分10秒)SB3×329/30(2分34秒)・30/30(2分17秒))
5. 11,500字A-「イメージボード16連勝できてよかったです! スピードボードは5×5になったとたんにすごくやりにくくなりました」(スピードチェック英単26・29)
イメージボード、C3ターム唯ひとりの16連勝です
Cさんの受講前の速読への印象は、「いっぱい本読んだりするだけだと思ってました」。
受講目的は、「高2までしか受けられないので、一度は受けてみたいなと思って受講しました」。
冬期のみ高2生まで。春期と夏期は、高3生も受講できます。
効果的トレーニングは漢数字一行Pシートとイメージ記憶。
理由は、「漢数字一行:見たい形のものを思い浮かべて、その形だけ追うようにすると、けっこう見えることにおどろきました。イメージ記憶:覚えることにすごく苦手意識があったので、ものを覚えようとすることがこんなに楽しいんだ! と思って感動しました。ちょっとずつ覚えやすくなったのもうれしかったです」。
SEG生とつきあっていて面白いのは、「何を書いてもかまわない」というルールなのに、自分の弱点を正視する子がとにかく多いということです。
足りない点を糊塗する窮屈さがないため、伸び代がさらに拡がっていきます。
真
※クリエイト速読スクールHP
