2008-09-12
弟は根っからの理系なもので、あまり本を読まない子でした
Kさんは大学2年生です。
8月22日(金)に体験レッスンを受け、26日(火)に入会しました。
「Kさんの初期値08/8/22」数字ランダム18 漢数字一行Pシート〇→240、三→90、一→92 たて一行ユニット24 ロジカルA10/11、13/13 イメージ記憶15/40(2分)、32/40(2分)初期読書速度783字/分
「Kさんの入会時『体験レッスン』アンケート08/8/26」・トレーニング方法の説明は分かりやすく、ゲーム感覚でできたので、90分があっという間でした。・終わった後は頭がスッキリとし、本を読んでみたら、いつもよりも集中して読むことができたと思います。
「Kさんの受講10回目の主な数値08/9/9」数字ランダム21、24 漢数字一行Pシート〇→990、四→630、七→125 たて一行ユニット42、44 ロジカルA29/30(2分47秒)、30/30(2分33秒)イメージ記憶24/40(1分30秒)、39/40(1分30秒)倍速読書3,500字/分 理解度A
きょう9月12日(金)、1時からのレッスンをKさんは受けていました。帰り、少し立ち話をする機会がありました。
Kさんには、高校に通う弟さんがいます。
弟さんとは、2008-08-12 のH君です。
Kさんは、H君の変貌ぶりに相当なインパクトを受けたそうです(その経緯は、こちらはSEGに通っていたため、Kさんの体験レッスンの説明を担当したスタッフに聞いたものです)。
H君は、7月28日(月)~8月1日(金)のC3タームを受講した子でした。
「弟は根っからの理系なもので、あまり本を読まない子でした。でもSEGの5日間で、とても本に興味を持つようになり、そしてすごく速く読めるようにもなっていました。これはなんか面白そうだなとこちらに通うことにしました」というような内容を、Kさんはパッパッと話してくれました。
H君のSEG最終日アンケート
■初めて「速読による能力訓練」を知ったのは春期講習のときで、案内チラシを見て、良いコメントしかなかったので、ぶっちゃけかなりあやしいと思っていた。そこで受講した友達にどうだったと聞いたら、「やばい、あれをやったらすべての見方が変わる!! 俺今視野広がったからうしろもみえるぜ!!」と言われ、うしろも見えるとかヤバ!!最強じゃん!! と思って、おもしろ半分で受講してみた。実際受講してみて、2日目までは本を読んでも速くなった実感が全くしなくて、これは自分には適していなかったのか……。と思ったが、5日目までやってみると、いつの間にか本が速く読めるようになっていた。あれはマジックだと思った。実際5日間終わってうしろはみえるようにはならなかった(笑)けど、視野が広がったというのは実感できた。速読をやって前まで本を読まなかった自分が、人が変わったかのように本を読むのが好きになってしまった。松田先生には非常に感謝しています。5日間ありがとうございました。―栄東高2男子―
「H君の5日間のコメントと読書速度」
初日、 目が思った以上に疲れた。けど色々できておもしろかった。 900字/分 理解度B
2日目、 まったく読書がはやくなっている気がしない。 3,600字/分 理解度B
3日目、 今日の本は結構おもしろかった。目が疲れた。4,200字/分 理解度A-
4日目、 本を読むのがおもしろくなってきた。今日は4日間で一番つかれた。4,000字/分 理解度A+
5日目、 5日間早かった。本を読むのが苦じゃなくなった。7,700字/分 理解度B
「最終5回目の主な数値」数字ランダム44・49・42 漢数字一行Pシート三→400、一→225、九→90 たて一行ユニット32・41 ロジカルテストCタイプ7/14・14/15イメージ記憶12/40(2分)、25/40(2分) 倍速読書7,700字/分・理解度B
アンケートの文章を読むと、H君が本を読まないなどと言われても、ハイそうですかと鵜呑みにできないほど愉快なコメントです。
SEGでレッスンを受けた子の家族が入会してくれるのは、とても嬉しいことです。
お父さんお母さんをはじめ、兄弟姉妹が。
本当は、受けた子本人が継続するのが一番なんですが、なかなかそうはいきません
お姉さんのKさんは本好きとのこと。いまは、ここに通うのが面白いそうです。
記録カードのコメントも、毎回、各訓練の数値について自分なりに考察しています(
ここポイントです
コメント欄はうまく使ってくださいね)。自分にとってプラスのコメントが並んでいます。
きょうのタイトルは、本日11回目のKさんの記録カードコメントです。
真
