講師の皆さんからは度々指導いただくことだが納得できずにいた | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 講師の皆さんからは度々指導いただくことだが納得できずにいた

2025-04-07

教室から

講師の皆さんからは度々指導いただくことだが納得できずにいた

 Tさんは50代半ば男子。

    某業界、ガリバーの一員です。

 クリエイトはHPを見つけて。→『コツ』というルートです。

  自身の読書速度は「ふつう」、希望読書速度は「10倍」にマルがついています。

    まず、Tさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
 

      「Tさんの体験レッスンの主なスコア24/11/6」たてサッケイド33 数字ランダム1611 漢数字一行〇→250、三→104、一100 たて一行ユニット3131 スピードチェック2327 ロジカルテストAタイプ17/173分)・20/203分)イメージ記憶7/40(2分)16/40(2分)初速837字/分・理解度

         「Tさんの体験レッスン(入会時)アンケート24/11/8」「体験感想」
少し疲れた。思うようにできなかった。「入会を決めた理由」多くの本を読みたいと思って。・最近読みたい本がかなり増えたので。

 以下は、Tさんの受講10回~50回目アンケートと、最新スコアです。

       「Tさんの受講10回目アンケート24/11/29」
   マイナス
・トレーニングを受けていて困っていること、悩んでいることはありません。

         プラストレーニングメニューの成績が、ほんの少しずつだけど伸びていること。

   ・視野が広がったと感じる時が出てきたこと。


                 「Tさんの受講20回目アンケート24/12/18」
   マイナス
悩んでいることはありません。50歳を超えてからトレーニングを始めたので、これまでで形成された自分の脳の特性がそんなに簡単に変わるとは思っていません。今はとにかく密度濃く訓練を繰り返すことが大事と思っています。

       プラス本の紙面の見え方が変わってきているかな?  と感じる時がチラホラと出てきました。

   ・トレーニングのおかげで本を読む機会が増え、楽しみな時間が増えました。感動的な良い本に出会えた時は嬉しいですね。


         
「Tさんの受講30回目アンケート25/1/24」
   
マイナス
進歩が牛の歩みなので、自分の今の取り組み方で良いのか不安になる。取り組み方が間違っていると、何度訓練しても目標には届かないだろうと思うので。


   ・文字を見るのは速くなっていると思うが、理解のスピードが遅くて読書スピードが速くならない。理解のスピードを速くする工夫や訓練の仕方を教えてほしい。

              プラス見える文字の数、解像度は上がってきていると思う。


      「Tさんの受講40回目アンケート25/2/19」
   
マイナス
イメージを湧かせようと意識しているものの、なかなか湧かない。これは訓練の回数を重ねていけば徐々にできるようになるのでしょうか?  ハイレベルの皆さんはページをめくるたびに泉のようにイメージが湧いてくるような状態なのでしょうか?

              プラス仕事で使用するドキュメントが見やすくなった。

   ・今までは頭で音読してしまっていた気がするが、瞬間的に視読できている感じがする時が現れてきた。訓練の時、正確性よりもスピードを重視して取り組むことが効果的なのかなと思った。講師の皆さんからは度々指導いただくことだが納得できずにいた。


       「Tさんの受講50回目アンケート25/3/26」
   
マイナス
イメージを湧かせようと意識しているものの、なかなか湧かない。まぁでも、トレーニングを始めたばかりと比べれば情景を思い浮かべて読んでいると思う。今は意識的にそうしているが、無意識に自然とそうなったら素晴らしいことだと思う。

              プラス今まで速読の機能的な側面ばかり気にしていた。でも、そのおかげで小説をたくさん読むようになり、ジャンルも幅広くなり、本の読み方が変わった。より楽しくなった。感謝。


     
         Tさんの受講50回目の主なスコア25/3/26」たてサッケイド72 数字ランダム4740 漢数字一行5,400四→4,050、三→3,780 たて一行ユニット5851 スピードチェック3940 ロジカルテストCタイプ29/302分59秒)・27/302分45秒)スピードボード5×516/24(3分)・24/24(3分)イメージ記憶13/40(2分)22/40(2分)倍速読書『藍を継ぐ海2,100字/分理解度視線を紙面中央に置き、少し上下に視野を広げるようにすると、紙面全体が目に入りやすい?※数字ランダム・漢数字一行は、前回のスコアです。

     月別受講回数は、11月10回・12月12回・2025年1月11回・2月11回・3月6回
計50回です。

 速読強めの練習をしたい場合は、わかりやすいビジネス書で倍速読書を。

 イメージ記憶のスコアを上げたい場合は、読みやすい小説で倍速読書を。

 どちらも理解度は、もっとも上でA−で。

 Tさんは「多くの本を読みたいと思って」入会し、「本を読む機会が増え、楽しみな時間が増え」てきているわけですから、このまま積み上げればよいかと思います。プラス、さらに教室ブログを読み込んでみてください。



 月10回受講で2回プラスを4か月ですから、あと8回受講できます。

 それから先は、Tさんがどうするかになります。

 とりあえず、まずは受けきってから考えてほしいです継続/更新を強制しないですから安心してください)

 積み上げるほどに、1回ごとのトレーニングに負荷をかけられるようになりますから。

 現在の最多受講回数は、Hさん802回です(2025/4/6)。 







         ※クリエイト速読スクールHP

カテゴリ

検索

タグ

月別