さらに難しい資格を目指したい | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2014-12-16

受験・資格試験

さらに難しい資格を目指したい

  Kさんは、40代の男性です。

 たまたま1F玄関前の看板を見て、クリエイトを知りました(最近増えてきています。看板様復活でしょうか

 土地家屋調査士の資格を得るため、この1年勉強に専念していたとのことです。

 ネットでリサーチし、12月6日(土)に体験レッスンを受け、その場で入会しました。

 まず、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです

  
  「Kさんの体験レッスンの主なスコア14/12/6」 たてサッケイド16 数字ランダム513 漢数字一行〇→165、三→95、一84 たて一行ユニット2117 スピードチェック1515 ロジカルテストAタイプ7/12(3分8/9(3分)イメージ記憶22/40(2分)、33/40(2分)初速706字/分・理解度

 40代半ばにしては、イメージ記憶のスコアが高いです。

     「Kさんの体験レッスン(入会時)アンケート14/12/6」
「体験感想」ゲーム感覚で楽しかった。・ロジカルが少し難しく感じた。「入会を決めた理由」
仕事を効率よく行いたい。さらに難しい資格を目指したい。

 今年は、4,617名が受験し、407名が合格

 合格率8.8%の難関です。
 Kさんは「合格した」とのことです(14/12/12)


  
 『ただコナスだけではあまり力にならないトレーニングですが、Kさんは、勉強慣れしています。机に向かって集中することに慣れているはずです。平日の昼は空いていますから、1日2コマ受けるということも考えられますね。1月から仕事が決まっているならなおさらです。とりあえず、30回までは集中的に通い、そのあとは週1・2ペースがいいと思います。通う頻度を落としてウチで本を読む時間をつくることも大事ですから』

 体験レッスン後、Kさんにはこんなことを話しています。


  Kさんの受講10回目アンケートと最新スコアです。

   「Kさんの受講10回目アンケート14/12/11」
  マイナス
・ランダムシート関係は、なかなかスピードが上がりません。根気よくつづけます。ランダムシートを見ているとなかなか字が探し出せなくて困ります。あまり見つからないので、その文字が無いのではと思うことがあります。

   プラス・本を読むスピードが速くなったように感じました。10回目A読みのトレーニングで、行の上下の視野が広がったように感じました。

      「Kさんの受講18回目の主なスコア14/12/15よこサッケイド25 数字ランダム12 漢数字一行〇→2,840四→900一→360 たて一行ユニット3843 スピードチェック401分)・4059秒  ロジカルテストAタイプ
29/29(3分)27/302分34秒イメージ記憶14/402分)、27/401分30秒 倍速読書『集中力を高めるトレーニング2,400/分・理解度

 
その文字が無いのではと思うことがあ」るとは、よく言われます

 

 Kさんの受講16回~18回目に記入した記録カードコメントです。

 ・受講16回目「読書くんれんでは今までより少し急いでみた。ふだんも本を速く、たくさん読んで少しでも速くなれるようにしたいと思います。昨日書店で立ち読みして、2冊読めました

 ・受講17回目「今日も少し急いでみた。シートくんれんには慣れてきて楽しく感じた。引き続きくんれんを継続していきたい

 ・受講18回目「読書くんれんの時に視界が広がったように思った。ただ理解が追いつかないといけないので、そちらも集中していきたいと思います。集中が切れると理解がおそくなります

 さすが、難関試験に合格するだけあり、くんれん」に対する向かい方が積極的です。

 また、よく考えて取り組んでいます。どうしても、受講回数が浅いうちは、プラスマイナス周囲に気持ちが向きますが、全部自分のことを記録しています

 

 6年間、土地家屋調査士試験の勉強をしていたとのことです。

 最終合格したため、すぐに就職先が決まり、これからは仕事をしながら「さらに難しい資格を目指」すことになるようです。  
 







            ※クリエイト速読スクールHP 

カテゴリ

検索

タグ

月別