2023-08-23
毎回張り切ってトレーニングを受けられます
2022-11-17「もっと通って「次の本も読めた♪」までいきたいです」のKさんについて。
小5女子。11歳です。
「本を読むのが好きなので、速く読めるようになって、世界中のたくさんの本を読みたい」と、体験アンケートに記入していました。
まず、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。小5で初スピチェ22・25は、お目にかかれないスコアです。
「Kさんの体験レッスンの主なスコア22/6/12」たてサッケイド20 数字ランダム7・12 漢数字一行〇→145、三→83、一62 たて一行ユニット36・31 スピードチェック22・25 ロジカルテストAタイプ13/13(3分)・11/11(3分)イメージ記憶22/40(2分)36/40(2分)初速600字/分・理解度A
「Kさんの体験レッスン(入会時)アンケート22/8/28」 ・「体験感想」前より、少しだけ速く読めるようになった。・「入会を決めた理由」中学入試のときに、速く問題を読めるようにしたいから。本を時間内にたくさん読めるようになりたいから。
以下は、Kさんの受講20回・30回目アンケートと、最新スコアです。
「Kさんの受講20回目アンケート23/2/19」
マイナス・特にないです。・トレーニングとは関係ないんですけど、口コミのホワイトボードって自由に書いていいんですか? →もしYesだったら、書くのに許可は必要ですか?
プラス・トレーニングを受けたら、家でも倍速できるようになりました。通常の読むスピード(A読み)も速くなった気がします。習慣をつけてここに来ているので、1週間ずつ速くなっていきました。また、先生も対応の仕方もとてもよいので、毎回張り切ってトレーニングを受けられます。トレーニング中はK先生やK先生はメトロノームを使った練習もしてくれるので、そのときは、更にスピードが速くなっています!! 本は小説に入って1ページの文字数も増えたので、分間読字数が減ってしまうので、良かったらコツを教えてくれませんか? (ハチマキして本読む女子イラスト)がんばる
「Kさんの受講30回目アンケート23/7/15」
マイナス・ありません。
プラス・ふだん本を読んで、速読をしていても、きちんと内容が理解できるようになってきました。たくさん通ってもっと速く読みたいです。
「Kさんの受講33回目の主なスコア23/8/19」たてサッケイド211 数字ランダム18・19 漢数字一行〇→23,940、三→3,530、八→1,003 たて一行ユニット198・234 スピードチェック33・34 ロジカルテストBタイプ27/27(3分)・26/27(3分)スピードボード4×418/24(3分)・13/22(3分)イメージ記憶11/40(45秒)28/40(30秒)倍速読書『くらのかみ』2,250字/分・理解度A-「たて一行ユニットが、もう少しで4周目にはいるのでがんばりたいです!」※スピードチェックは、前々回のスコアです。
月別受講回数は、9月5回・10月4回・11月3回・12月3回・2023年1月3回・2月2回・3月0回・4月4回・5月2回・6月3回・7月1回・8月3回の計33回です。
Kさんの凄みは、数字ランダム18・19と記入しているところ。上達していないものも正確に書いています。小学生らしくないです。
「口コミのホワイトボード」は、きっと劉(ユウ)新代表が対応してくれると思います。
「たくさん通ってもっと速く読みたいです」は、どのくらいを考えているのでしょうか。いまのペースで10年「通」うと360回ほどになります。
「がんばる
」のまなざし
がカッコイイKさん。
楽しみしかありません
真
※クリエイト速読スクールHP
