2011-04-10
素早く読めるので理解力が増した
きのう土曜4時すぎ、突然、若者が事務室にスタスタと入ってきました。
「入会したいんですけど……」とZ君(この時点でこちらには、彼が誰かわかりましたので)。
「体験は受けていますか?」とクワタさん。
「去年の夏SEGで講習を受けました」とZ君。
『ヨッ、〇〇ボーイ!』と、パソコンに隠れていたこちら。
「アッ
こんにちはー」
昨年夏、SEG夏期講習で、同級生と2人で受けたZ君でした。
入会手続きしながら、アレコレ質問しました。
彼は、手を動かしながら話してくれました。
「SEGでの受講後、急に成績が上がった。とくに国語の上がり方がすごかった。学部が決まり、1月になったらまた鈍くなってきてしまった。震災の影響で大学の授業の開始が遅れる。やはり、速読に通うのが一番かと思った。これからたくさんの本を読まなければならないし……」
こんな内容でした。成績も聞きましたが、それは内緒です。
Z君は、医学部に内部進学するとのことでした。
Z君のSEGでの最終回スコアと、アンケート
です。
「Z君の最終5回目の主なスコア」数字ランダム49・42・40 漢数字一行三→999、一→810、九→486 たて一行ユニット77・68 ロジカルテストC25/27・24/30 イメージ記憶13/40(45秒)、23/40(30秒)倍速読書10,500字/分・理解度B+(初速1,636字/分A)―K高 高3男子―
■今まで、速読関連の本や雑誌を手にしたことがあったが、どれも、この講習ほど効果がなかった。速読では、長い文章を読むものと思っていたが、実際は、目や頭の運動から、訓練が始まった。1つ1つの訓練は、全て効果的で、脳のある部分が必死で活動していることが感じとれた。速読講座が終わると、純粋に頭が良くなった気がする。高3でも受けられ、良かったと思う。
Z君の効果的トレーニングは、ロジカルテストとスピードボード。
理由は、「他の訓練で、視野が広がり、一度に多くの文が見えるようになったが、これらの訓練で、瞬時に読み解いて理解できるようになった。勉強中でのヒラメキの力が増して、早く読み解けるようになり、速読以外でも効果が表れた」。
(略)
初日のスピードチェックが、36・34・36・35ですから、最初からハイスコアの男子でした。2日目初めてのロジカルAも28/30(2分32秒)・29/30(1分56秒)。4日目初めてのロジカルBは、26/30(1分46秒)・26/30(1分55秒)という理解力でした。
「Z君の入会時アンケート11/4/9」・去年の夏、SEGで速読を体験した。本を読むスピードが圧倒的に上がったうえ、素早く読めるので理解力が増した。視野が広がり、道に迷わなくなった。
5時からのレッスンを受けるのかと思ったら、用事があるとサッサと帰ってしまいました。
きょう日曜2限、同じ医学部6年生Zさんが受けていました。
Z君には、2009-11-10 「まだまだ改善の余地がありそうだ」 のZさんコメントを参考にしながら受けてほしいものです。
Zさんは、きょうが受講79回目でした(後記、その後のZさんです。Zさんは奥深いです。あちこちクリックしてみてください)。
真
