仕事等の日常生活への効果を確認してみたかった | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2025-09-19

平日朝トレ

仕事等の日常生活への効果を確認してみたかった

 第54期平日朝トレ(25/8/25~8/29)アンケートです。

    2025-09-08 「筋トレをするが如く、各種トレーニングを教室で積んで」のRさん。

 会計コンサルです。


 朝トレは、受講10回~17回の7日間でした(10回・11回は同じ日です。第48期土日朝トレも)

   まず、7日連続朝トレアンケートの送信文です。

  「Xでブログ更新についての投稿を拝見した際に、私みたいな人が他にもいるんだなぁと思いながらブログ記事に飛び、 途中まで気づかずに読み進めていたので、自分のことだと気がついた時に、爆笑してしまいました」とありました


 

    Rさんの朝トレアンケート





1.  クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間をおしえてください。
   ・会社まで約30分 


2.  受講動機は?
   ・朝一なら連続受講を達成しやすいため。

   ・1日の最初にトレーニングすることによる、仕事等の日常生活への効果を確認してみたかったため。



3.  5日間連続受講しての感想をお願いします。  
  ・マイナス ・特になし

  ・プラス いつもより睡眠時間が短かったにもかかわらず、仕事への(特に思考力を要するものに対して)集中力がいつもより高いと感じたこと。トレーニングにより、脳をウォーミングアップできたからだと思う。

   ・トレーニングを継続することで辿り着ける高みを直に感じられたこと。

   ・特に最後列に座る方達のたて一行ユニットのページめくりが、パラパラ漫画を見てるかのようで、感動した。



4.   効果的訓練はどんなものでしたか?
   ・サッケイドシート: 目の動かし方と焦点(点というか面といった方が良いのかもしれない)の合わせ方とが掴めてきた。

   ・ロジカルテスト: 松田先生からアドバイスをいただいて、シンプルに処理できるようになり、スコアが伸びた(時間内に終わるようになった)。  

   ・ミディアムシート: 倍速読書の間に差し込まれることで、倍速読書に戻った時に、視界がクリアになり、本の見開きページ全体が目に飛び込んでくるのを体験できた。

 

5.   開始時間は何時何分ならベストですか?
   平日、土日ともに、今がベスト。



6.   10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?  
   ・10点・特別な1週間を活かすために、通常レッスンに通ってトレーニングを積み上げておくことの大事さを感じた1週間だった。  

   ・最初からわかっていたことなので、落胆はないが、7日間で飛躍的にスコアアップをするには、ここまでのトレーニング量が全然足りていなかった。それでも、1週間、朝から脳に負荷をかけ続けることで思っていた以上にスコアアップしたし、朝一でのトレーニングが日常生活に良い影響を与えることを実感できた。  

   ・10回目受講のアンケートに「物語に集中したいから、小説は暫く倍速読書対象にはしない」旨を書いたところ、松田先生から「イメージ記憶と、倍速読書で小説を読むこととは、相互にトレーニングとなる」旨のアドバイスをいただいた。即座にこだわりを捨て、松田先生に勧めていただいた小説本を倍速読書で読み始めた。ハウツー本よりも遥かに、ここまでトレーニングしてきた各種スキル(イメージ記憶も含めて)を使っていると実感した。

   ・先生方にいただいたアドバイスを最大限に吸収していくために、これからも「こだわりを捨てよ、教室に通おう」の精神でやっていきたい。

          Rさんの受講19回目の主なスコア25/9/14」たてサッケイド38 かなランダム2124 数字ランダム2526  漢数字一行600一→372 たて一行ユニット4646 スピードチェック3328 ロジカルテストBタイプ27/28(3分)・26/302分59秒スピードボード4×415/17(3分)・17/20(3分)Aトレ25/30(3分)・42/45(3分)イメージ記憶8/401分20/401分ミディアムシート8,000字/分 倍速読書『カラフル』2,500字/分理解度A-※Aトレ・ミディアムシートは、前々回のスコアです。


      月別受講回数は、7月7回・8月10回・9月2回計19回です。

  根こそぎの変更を求めているわけですから、200回300時間など、何ほどのものでもないです。

    ただ、アラフォーです。プラスαの余裕をもたせておいてもいいかと。



  Rさんは、通常レッスン→朝トレ→通常レッスンを繰り返すことがベストです。

  四大会計事務所の一員のRさん(同じ48期土日朝トレでは、他四大会計のDさんが受けていました)

  これからどれだけのバトルをしてもらえるのか、楽しみです。  







 



         ※クリエイト速読スクールHP

カテゴリ

検索

タグ

月別