- トップページ
- 教室から
教室から
-
2019-08-27
具体的な行動としてはアンケートと訓練の往復である
半年足らずで80回受けたKさん。4か月のブランクがあり、8月20日(火)2コマ連続で復...
-
2019-08-24
その分考える作業に時間が使えるようになり有意義
2017-12-24「読書スピードが格段に伸びたのは間違いがありません」のNさんについ...
-
2019-08-19
一から鍛えなおそうとしたため
先週12日月曜日は、土日の時間割でした。昼ごはんから帰ってくると、見覚えのある顔が受付...
-
2019-08-17
頭の中がチャートで整理されている
本日17日(土)は、午前10時~5コマ、通常通り開講しますどうぞよろしくお願いいたしま...
-
2019-08-11
自分のペースで続けたい
Aさんは地方公務員です。20代の女性です。クリエイトは『ナビ』を購入して。まず、Aさん...
-
2019-08-01
試合では、逆転勝ちが多くなりました
Aさんはアラサー女子です。4か月ほど前、テニス仲間のSさんと一緒に体験を受け入会しまし...
-
2019-07-19
1回90分で脳がへろへろになる人と、そうでない人の違いは何だろう
Oさんは、慶大環境情報学部生です。4年生です。4月に80回コースに入会し、先週50回に...
-
2019-07-17
頭を使う時間を増やすことの重要性を感じている
Mさんは、公認会計士。外資コンサルに勤務する20代半ばの男性です。会社の同僚の紹介でク...
-
2019-07-04
少しでも向上するようにしないと、
Kさんは、66歳。元商社マンです。クリエイトは「FBで」とのことです。Kさんは、201...
-
2019-07-03
どんな文章であれ、没入して読み進められるようになってきた
Xさんは、東大教養学部生。近々、留学するとのことでした。まず、Xさんの体験レッスンスコ...
