- トップページ
- 教室から
教室から
-
2019-07-02
通うことが困難で一年半悩みました
2018-11-06「学んでいる時間」のKさんが50回を終えて継続しました。30代の男...
-
2019-06-30
読書はもちろんのこと、勉学の学習効率も上昇している実感
Yさんは、東大医学部生。元SEG生です。SEGに通っていたときは、「速読による能力訓練...
-
2019-06-29
刺激のため
Sさんは霞が関の公務員です。アラフォー男子です。クリエイトはgoogleで調べ、体験は...
-
2019-06-28
もっと沸騰したい!
Tさんは、某業界のガリバーに勤務しています。元SEG生のため、クリエイトは昔から知って...
-
2019-06-26
生活の質が上がったように思います
Kさんは、早稲田の大学院生です。「読むべき本・文献が多く、読書の効率を高めるため」が受...
-
2019-06-23
気分転換にふらっと本屋に立ち寄って
Mさんは、私大薬学部に通う男子学生です。クリエイトには再入会です。小5から高1まで通っ...
-
2019-06-22
直接イメージにする力がついた
Eさんは、財団法人勤務の女性です。コンサルの仕事をしています。クリエイトは『速読らくら...
-
2019-06-20
ので、頻繁に受けないとダメですね
法科大学院生Kさんについてです。紆余曲折ありながら、もう10年になります以下は、Kさん...
-
2019-06-16
常に自分の数字に挑戦していく気力を持っていきたい
Yさんは小2の子どもさんをもつお母さんです。クリエイトは10年前「らくらくエクササイズ...
-
2019-06-10
ボールが遅く感じるようになった
Aさんはアラサー女子2か月前、テニス仲間のSさんと一緒に体験を受け入会しました。Aさん...
