- トップページ
- 教室から
教室から
-
2018-08-09
まったり休養していた脳が、突然「立ち上がれ! 走れ!」と命じられて、
Sさんは、72歳のご婦人です。クリエイトはネットで調べて。まず、Sさんの体験レッスンス...
-
2018-08-07
あと10分、あと10分、ともっと勉強をしたくなる
Fさんは、外資コンサル。アラサーに入った男性です。クリエイトはgoogleで検索して。...
-
2018-08-05
夏休み中に50回の受講を完了する
Sさんは、慶應経済の学生です。クリエイトを知ったのは、「瀧本先生の書籍」で。まず、Sさ...
-
2018-07-30
自分で自分の限界がまだ見えない
2017-01-15「効率を根底から上げたいと考えたため」の大学教員Kさんについてです...
-
2018-07-25
「2」の世界の苦手さをこのまま放置するわけにはいかない
T君は海城中3年生です。「春にSEGで受けました。きょうからお世話になりたいのですが。...
-
2018-07-24
A読みで1万字を超えてきましたが、
Aさんは、大学の研究員。同僚Rさんの紹介で、2018年5月5日に入会しました。まず、A...
-
2018-07-20
基礎となる読むスピードを上げたいと思ったから
Kさんは、OA機器企業に勤務しています。40代に入ったばかりの男性です。クリエイトは、...
-
2018-07-17
良い条件の会社にかわることができ、住む家も良くなりました
Jさんは、システムエンジニアです。1年半弱で、朝トレもいれて72回受けています。体験レ...
-
2018-07-16
1回ごとの短距離
早稲田の院生Yさんが100回を超えています。大学院生であると同時に、真言宗僧侶です。初...
-
2018-07-08
より理解度が高くなった
Yさんは、自動車会社に勤務する男性。20代半ばの研究員です。クリエイトを知ったのは、g...
