- トップページ
- 教室から
教室から
-
2018-10-29
遅刻しないために池袋の構内図を読み込んだ
S君は、都立高校の2年生です。クリエイトは、瀧本さんと鈴木さんの文春オンラインで。友達...
-
2018-10-28
今月28日にTOEICを受けるので、
Sさんは、40代半ばの男性です。TOEICや英検の勉強をしています。すでに通訳案内士の...
-
2018-10-24
人によって1秒が長かったり短かったりする不思議な時間が流れている
2018-09-09「【酷暑速読】などと、海馬に焼きつけておきたい」のSさんのその後で...
-
2018-10-22
今では2時間も平気~なので、成績が上がった
Nさんは高1女子。クリエイトは、お父さんの紹介で。Nさんの受講10回目アンケートと最新...
-
2018-10-21
友人と体験に来たが、読書力が負けていて、悔しかった
EさんとAさんは同じ財団法人に勤務しています。コンサルの仕事をしながら、ある検定試験の...
-
2018-10-15
情報量の多いドキュメントに対しても動揺せずに処理できるように
Yさんは、某業界の世界的企業に勤務する男性です。クリエイトは、ここに通っていた友達の紹...
-
2018-10-07
「いつの間にか」時間が過ぎている、という感覚
10月8日(月・祝)は、休講となりますどうぞよろしくお願いいたしますMさんは、アラフォ...
-
2018-10-05
イメージ力を強化していきたい
大学教員Rさんの受講40回・50回目アンケートと最新スコアです。「Rさんの受講40回目...
-
2018-09-30
トレーニングの効果はいかに集中できるかで決まる
システムエンジニアJさんについてです。入会は2017年4月29日。昨年8か月で53回、...
-
2018-09-26
集中できているのかミスも減っています
Yさんは、貿易関連企業に勤務する女性です。仕事は経理です。クリエイトは「速読」で検索し...
