- トップページ
- 教室から
教室から
-
2015-05-31
約8か月ぶりの受講だったので、
30代の公務員男子Kさんが、きのう久しぶりに教室に。Kさんの受講150・160回アンケ...
-
2015-05-30
長い記事が出てきても臆することなく読めるようになってきた
Kさんは、早大法学部の学生です。2015年2月4日(水)に体験を受け、2週間後にした男...
-
2015-05-28
読解力をつけたいと思った
Kさんは2週間ほど前の今月16日(土)に体験レッスンを受け、その場で入会した女性です。...
-
2015-05-24
新書であっても30分程度の時間を取って
大学教官Yさんの受講250回目アンケートの一部と最新スコアです。「Yさんの受講250回...
-
2015-05-23
(周りの人もがんばっている姿を知ってやる気になる)
Mさんは、仕事をしながら資格試験の勉強をしています。「昔から読む速度が遅いのが気になっ...
-
2015-05-06
勉強に役立てようと思った
SさんとOさんは、保険会社の社員です。Sさんは昨年10月に、Oさんは今年3月に体験レッ...
-
2015-04-30
成果物の質と提出するまでの時間の短さを評価されます
慶大生Uさんの受講250回・260回目アンケートと、最新スコアです。「Uさんの受講25...
-
2015-04-28
資料(レポートとかで)をザッと軽く読むのがスゴい速くなった
4月29日(水)は教室お休みとなります。どうぞよろしくお願いいたします昨年のSEG冬期...
-
2015-04-27
となりの人が速いとあせる
4月29日(水)は教室お休みとなります。どうぞよろしくお願いいたしますSさんは、外資投...
-
2015-04-13
「なかなか伸びない」「伸びない」「あまり伸びない」
Aさんは損害保険会社に勤務する30代の男性です。体験レッスンの受講理由は、「時間の有効...
