- トップページ
- 教室から
教室から
-
2022-02-07
会議の前に上司へ論点を伝える
Yさんは、エネルギー・資源関連企業に勤務しています。クリエイトはSEGのチラシで。体験...
-
2022-02-04
1つ壁を超えるとさらに壁が見え、
2022-01-03「次に受けるときは土日朝トレにします」のMさんについてです。まず、...
-
2022-02-01
以前よりも目を酷使しているつもりですが、
2021-12-12「プロジェクトを3つ同時に走らせていますが、」のRさんについてです...
-
2022-01-29
何ともうさん臭く思ったが、自分にも同じことが起こった
2021-11-21「元々抱いていた考えが次々と刷新されていく」のNさんについてです。...
-
2022-01-27
速読のゴールも青天井だからこそ、
2022-01-09「集中することを学ぶ場だと認識させられた」のKさんについてです。5...
-
2022-01-26
本を俯瞰的に読めるようになった
2021-12-16「やらされている感がなく、」のDさんについてです。大学生です。まず...
-
2022-01-25
1日の中に集中して過ごす時間を持つ毎日を送ることができている
2021-12-22「もっと思う存分読書がしたい」のKさんです。大学生です。まず、Kさ...
-
2022-01-23
スマホを全く触らない90分間は脳の基礎力をupさせる
Mさんは、アラサー男子。会社経営者です。体験レッスンアンケートには「情報処理の速度が落...
-
2022-01-21
ただの過程であったと思えるようになりたい
Sさんは、霞が関の公務員です。クリエイトは、『図解でわかる速読のすごいコツ』で。体験受...
-
2022-01-19
読書に対する苦手意識がなくなったことがとても良い
Rさんは、現在、東大理学部生です。クリエイトは「瀧本先生の記事、大学の友達」とのこと。...
