- トップページ
- 2009年6月
2009年6月
-
2009-06-10
ものごとに対して良い所(面)に目を向けるようになった。学習を楽しむコツかもしれない
2009-02-17「なんだかもったいない読み方をしていたような気がする。速読ももう少...
-
2009-06-09
それまでに松田代表がもしご存命でしたら、出版前にぜひ駄目出しして頂きたい
第49期(2009.1.17~3.14)文演アンケートです。今回は、社会人のHさん。第...
-
2009-06-08
とても集中できるプログラムだと思った。頭の筋トレというイメージがとても良く理解できた
クリエイト速読スクールに入会したみなさんの、最新「体験レッスン」受講アンケートです。・...
-
2009-06-06
若い頃に叩き込まれた人は大人になってから花開くものだと思う
第49期(2009.1.17~3.14)文演アンケートです。今回は、外資系企業で要職に...
-
2009-06-05
SEG’09夏期講習申し込み状況(1) 残席102
SEGより、6月4日(木)現在の「速読による能力訓練」申し込み人数が届きました。A3タ...
-
2009-06-05
すると太宰は真顔になって『君はまだ何もしてないじゃないか』と言う
毎日新聞夕刊が1日月曜からきのう木曜まで4日連続で、太宰生誕百年を記念し、4人の文芸評...
-
2009-06-04
受講後大きく変わったのは、良い文章とそうでない文章を見分ける視点を身につけることができたことだ
第49期(2009.1.17~3.14)文演アンケートです。今回は、税理士試験受験生の...
-
2009-06-03
なおしのお薦め本(84)『 死んだ金魚をトイレに流すな』
クリエイト速読スクール文演第1期生の小川なおしさんから、お薦め本が届いています。『死ん...
-
2009-06-02
ユニークだった。単調なトレーニングでなかったので、90分が速く感じた
巨大商社に勤務するI(アイ)さんについて。I(アイ)さんは、昨年11月8日に体験レッス...
