- トップページ
- 2024年9月
2024年9月
-
2024-09-20
「脳内音読と視読の違い」
一桁同士の足し算レベルでかまいません。ためしに、暗算をするときの頭の使い方を、家族や友...
-
2024-09-19
長時間集中できるようにもなりました
Mさんは再入会です。最初の入会は2020年6月。28回受けています(2022/11/1...
-
2024-09-18
さらには良いところは何かの議論と、
第86期文演(24/7/13~24/9/14)アンケートです。第1回は、商社マンのNさ...
-
2024-09-17
「速読と視野のつながり【3種類の視野】」
ひとたびトレーニングが始まったら、90分間、目の前のことに全力で集中しましょう。あれこ...
-
2024-09-16
思考が低空飛行の時こそ通って高度を上げたい
2023-07-20「小さな目標の積み重ねが生活の楽しみになっている」のSさんについて...
-
2024-09-15
第86期文演が終了しました【オミヤゲ】
きのう、第86期文演が終了しました。最終回は、18名中15名の出席でした。欠席3名中、...
-
2024-09-14
帰宅後に運動や読書をする余裕がある
9月16日(月・祝)は、お休みとなりますどうぞよろしくお願いします2024-08-11...
-
2024-09-13
「速読はなぜ目を動かすのか」「速読トレーニングに挑戦【たてサッケイド】」
ぼんやりと車窓からの景色を眺めている人の目が、物凄いスピードで動いているのを見たことは...
-
2024-09-12
すごく楽しくなってきた。・本に興味がわいてきた
T君は中学2年生。都内公立中に通っています。クリエイトは、お父さんのススメで。お父さん...
-
2024-09-11
新しいレベルになり全く歯が立たない
2024-06-10「砂利道を自転車で進む」のHさんについて。イメージ記憶5秒/5秒の...
