2015-03-15
集中の持続時間が長くなったと思う
Mさんは、独立行政法人に勤務する女性です。
「本を読むスピードを速めて、より多くの情報を得たいから」と体験レッスンを受けたのが、一昨年2月。
ほぼ2年かけて23回受講しています。
Mさんの体験レッスン時のスコアと入会時アンケートです。
「Mさんの体験レッスンの主なスコア13/2/26」たてサッケイド15 数字ランダム19・18 漢数字一行〇→285、三→111、一→79 たて一行ユニット23・28 スピードチェック18(1分)21(1分) ロジカルテストAタイプ21/21(3分)21/21(3分) イメージ記憶11/40(2分)28/40(2分) 初速462字/分
「Mさんの体験レッスン(入会時)アンケート13/3/2」 ・「感想」目は疲れたが、集中してる実感があり、頭がスッキリしました。・「目的」資格を取るのに必要だと思ったから。
以下は、Mさんの受講10回・20回目アンケートと、最新スコアです。
「Mさんの受講10回目アンケート13/6/22」
マイナス・文章が速く読めても、内容を理解できずに読んでいるような気がする。
プラス・集中して文章が読めるようになってきた。
「Mさんの受講20回目アンケート15/1/17」
マイナス・(未記入)
プラス・集中の持続時間が長くなったと思う。
「Mさんの受講23回目の主なスコア15/3/14」たてサッケイド41 数字ランダム40・43 漢数字一行〇→1,380、四→1,500、八→112 たて一行ユニット44・46 スピードチェック26(1分)28(1分) ロジカルテストBタイプ24/24(3分)28/29(3分) イメージ記憶14/40(1分30秒)28/40(1分) 倍速読書『自分でやった方が早い病』11,500字/分・理解度A-「最後に集中して読むことができた」
初速が500字/分弱から、初見・未読の本が20倍速になっています
5回ごとのMさんの読字数と理解度です
1 ~ 5回・2,000字A・2,000字A-・2,400字A・2,800字A・2,400字A+
6 ~10回・3,200字A-・3,200字A-・3,500字A・2,500字A+・4,500字A-
11~15回・4,500字A-・3,000字A-・4,000字A-・4,500字A-・5,000字A-
16~20回・10,200字A・7,700字A-・6,600字A-・4,200字A・6,000字A
21~23回・7,200字A-・5,000字A-・11,500字A-
本は、1~6回は小学校中学年用の本の内容です。
7回目からは、小説やビジネス書でトレーニングをしています。
16回目に10,200字Aの本は、『ふたり』でした。
受講1回目コメントは「幅広く文字が見えるようになってきた」。
受講4回目には「以前より、スラスラ字が読めるようになってきた」。
受講10回目には「倍速読書訓練で以前より速く読めるようになってきた」。
受講20回目には「本がおもしろくてすらすら読めた(理解度Aで)」。
まだまだ伸びそうです。
真
※クリエイト速読スクールHP
