事前に準備をして臨みましたが、実際には半分も書けませんでした | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 事前に準備をして臨みましたが、実際には半分も書けませんでした

2025-08-19

平日朝トレ

事前に準備をして臨みましたが、実際には半分も書けませんでした

   第53期平日朝トレ(25/7/28~8/1)アンケートです。

   
2025-07-08仕事がら謄本(土地・建物)を解読してから業務にあたるのですが」のMさん。

 難関資格試験に挑戦するアラフィフ男子です。


 まずは、Mさんの受講30回目アンケートから。

        「Mさんの受講30回目アンケート25/7/29」
   
マイナス
現在、ロジカルBタイプで苦戦しています。本も購入し、時間のある時に取り組んでいますが、なかなかスピードが上がらず悩んでいます。

   プラス資格試験のテキストを、以前より少し速いペースで読んでも内容が頭に残りやすくなり、特に対象不動産のイメージがしやすくなったと感じています。今後は、不動産以外の科目でもこの力を発揮できるようにしていきたいです。また、学習中の集中力は確実に向上していると実感しています。

   外で学習することが多いのですが、以前より周囲の音が気にならなくなり、学習時間が短くても集中して取り組めるようになってきました。


 以下は、Mさんの第53期平日朝トレと第47期土日朝トレ(25/8/2・3)の合同アンケートと、最新スコアです。

 朝トレは、受講29回~35回の7日間でした。


    Mさんの朝トレアンケート



1.  クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間をおしえてください。
   ・1時間20



2.  受講動機は?
   ・ブログで通常の受講とは異なるトレーニングを行っていることを拝見し、スコア向上につながると感じて受講を決めました。


3.  5日間連続受講しての感想をお願いします。  
・マイナス ・ございません。

・プラス 平日朝トレを始める前と比べて、全体的にスコアが向上しました。特に前半のトレーニングで伸びを実感しています。

   また、イメージ記憶においては、初日が1回目2分、2回目130秒だったのに対し、現在は1回目2回目ともに1分になりました。朝トレを始める前は苦手意識がありましたが、記憶時間をさらに短縮したいという意欲が芽生え、今では得意トレーニングにしていきたいと感じています。


4.   効果的訓練はどんなものでしたか?
   ・
ミディアムシート:その後の倍速読書では明らかに視野が広がり、読みやすくなったと感じました。


    Aトレ:「素早く見る」「素早く考える」といった力が養われていると実感しています。現在はロジカルBタイプで苦戦していますが、Aトレは今後、より上位のロジカル問題に取り組むための鍵になると感じています。

   マーク100事前に準備をして臨みましたが、実際には半分も書けませんでした。ただ、あの緊張感の中で準備してきたことを出し切ることができれば、本番の試験にも十分役立つと感じました。

 

5.   開始時間は何時何分ならベストですか?
   ・今の時間でお願い致します。


6.   10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?  
   ・10点
7日間、本当にありがとうございました。松田先生のご指導は非常に参考になり、多くの学びを得ることができました。また、後方に座っていらっしゃった方々のスピードや取り組み方を拝見し、自分もあの域に到達したいという思いが強く芽生えました。

   受講後に資格試験のテキストを読んでみたところ、以前より速く読んでも内容が頭に残り、イメージもしやすくなったと実感しています。確実に試験対策に役立っていると感じておりますので、今後も受講を重ねてさらに力をつけていきたいと思います。今後とも、宜しくお願い申し上げます。


         「Mさんの受講37回目の主なスコア25/8/18」よこサッケイド51 数字ランダム5563 漢数字一行〇→3,810三→3,660、一→2,520 漢字二行口→585、夏→285、大→158 たて一行ユニット7081 スピードチェック344057秒)ロジカルテストBタイプ10/17(3分)・15/24(3分)スピードボード5×511/20(3分)・15/20(3分)Aトレ27/3632/34 マーク10067/100 イメージ記憶12/40(1分23/40(1分)倍速読書『透明な螺旋4,800字/分・理解度A-受講間隔が空いたので、前半トレーニングで伸びなかったと思います。次回、全スコアで更新したいと思います※漢数字一行は前回、スピードチェック・Aトレ・マーク100は受講35回のスコアです。

    月別受講回数は、5月7回・6月11回・7月14
・8月5回計37回です。

 「受講間隔が空いた」とありますが、受講36回目は8月10日()。Mさんの奮闘ぶりがわかります


 ロジカルテスト「Bタイプで苦戦」は気にしないでください。

 8年前の朝トレ開講までは、Cタイプにいくとよくできますねでした。

 現在、ロジカルDタイプで汗をかいているSさん(受講132回。25/8/3)は、受講42回でBタイプでした。

   「ロジカル問題」は受験生には最適です。とくにBタイプは基本になります。できたらDタイプ完走まで頑張ってほしいですSさんのCタイプ突入は受講49回目でした)

 
 
 Mさんは大手建設会社に勤務しています。

 相当な地位のはずなのに、超難関試験にチャレンジして奮戦中です。

 できたら文演にも参加してほしいのですが、予備校の授業で土曜だけ時間が取れないとのことでした。残念です。 





 




          ※クリエイト速読スクールHP  

カテゴリ

検索

タグ

月別