2011-05-29
トレーニング内容(=頭のジム)
きのう体験レッスンを受け、その場で入会して帰ったYさんの主なスコアとアンケートです。
「Yさんの体験レッスンの主なスコア11/5/28」 たてサッケイド15 数字ランダム25・18 漢数字一行〇→267、三→152、一→135 たて一行ユニット49・42 スピードチェック31(1分)33(1分) ロジカルテストAタイプ24/24(3分)24/26(3分) イメージ記憶11/40(2分)27/40(2分) 初速2,000字/分
数字ランダムがいきなり25、スピードチェックもいきなり31・33、ロジカルも一般の倍、そして読書速度も「ふだんの速度です」と。
イメージ記憶だけが、「ちょっとイメージだけが鈍っていますね」と、少しだけ悔しそうに話すYさんでした。
「Yさんの体験レッスンアンケート11/5/28」・説明、トレーニングの内容とともに理にかなったものだと感じた。・トレーニングを受けて頭がスッキリして目の使い方、文字の捉え方がいつもと違うように感じた。・トレーニング内容(=頭のジム)がとてもよく理解でき、納得できそうなので入会を決めた。
Yさんは、きょうもレッスンを受けにきていました。
「Yさんのレッスン0の主なスコア11/5/29」 たてサッケイド大25 数字ランダム23・23 漢数字一行〇→450、三→315、一→280 たて一行ユニット47・45 スピードチェック32(1分)34(1分) ロジカルテストAタイプ20/20(3分)28/28(3分) イメージ記憶18/40(2分)36/40(2分) 読み切り2,400字/分・理解度A-
Yさんは20代後半の女性です。
IT企業に勤務し、数か月後に難関資格試験に挑戦します。
クリエイトについては、『~エクササイズ』と『試験に~』を購入し、『試験に~』の「15分間体験メニュー」にトライしてみたとのことでした。
BTRメソッドに関する概論に目を通しているということだけではなく、とにかく、こちらの説明を理解するのが速いひとでした。
Yさんは一瞬迷ったようでしたが、「80回コースにします。土日しか来ることができませんが頑張ってみます」と申込書に必要事項を記入しました。
その場での入会は基本的にはすすめていませんが、スコアや話振りから、こちらもアッサリと入会していただきました。
こういうことを書くと、「クリエイトは生徒を選んでいる」とまた誤解を受けそうですが、そういうことではありません。どうぞ、2007-09-20「フツーについて」をご覧ください
Yさんのように「情報」をよく取捨選択し、頭の回転の速いひとたちに相手にされないと、速読に未来などないという危機感からです。
読書が苦手なひとたちに、「短期ですぐに速読できるようになる」というような怪しいビジネスをしているひとたちとだけは、一線を画しておきたいということです。
当然のことですが、苦手なひとたちは、Yさんよりずっと時間がかかることになります。
ただ、そのなかから、IさんやOさんのようなひとたちとの出会いという、大きな喜びが生まれます。
真
