こんな虎の穴が池袋にあったとは | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2010-09-28

クリエイト早分かり

こんな虎の穴が池袋にあったとは

 Tさんは、巨大企業に勤務する女性です。

 ここのHPやブログなどを見て、他と比較し、クリエイトを選んでくれました。

 速読はクリエイトが初めて。
  
 今年2月13日に体験レッスンを受け、1週間後に入会しています。

  おとといの日曜1限が、43回目のレッスンでした。
    
      「Tさんの体験レッスンの主なスコア10/2/13」たてサッケイド14 数字ランダム1821 漢数字一行〇→151、三→97、一→92  たて一行ユニット3042 スピードチェック29(1分)30(1分)ロジカルテストAタイプ25/25(3分27/27(3分)イメージ記憶27/40(2分)、40/40(2分)初速1,090字/分

 スピードチェックからの中盤のスコアが、SEG生並みのハイスコア。

 入会時、2月20日のレッスン0」でのスピードチェック32(1分)37(1分)ロジカルテストAタイプ26/26(3分30/302分33秒)イメージ記憶27/40(1分30秒)・40/40(1分)読みきり2,000字
/分は、さらに高いスコアになっています。

 入会目的は、「実用書を速く読めるようになりたいので」。

        
「Tさんの体験レッスンアンケート10/2/20」最初の目のトレーニングが、普段、自分では行わないことなので面白かった。・意外と疲れました。・トレーニングの説明はわかりやすかったです
  
 
  以下は、Tさんの受講10回~40回目アンケートと最新スコアです。

 残念ですが、もらい忘れで「30回目アンケート」がありません 

       
「Tさんの受講10回目アンケート10/4/17」
         マイナス
・かなランダムや数字ランダムが、なかなか伸びないのでコツを教えてもらえるとありがたいです。

       プラス・受講のきっかけが、自分の処理能力や記憶力が落ちてきたのでは? という不安からだったので、さほどひどくはなく、またこれから向上する可能性もあるとわかり、安心できたのが良いです。・書類を読むスピードが速くなりました。・通勤時間の読書量が増えました。

           「Tさんの受講20回目アンケート10/5/22」
       マイナス
・前半のトレーニング(サッケイド、ランダム)が伸び悩んでいる。初心者の陥りやすい点を時々授業中にアドバイスしてもらえるが、とても参考になるので、もっと言ってほしい。

   プラス仕事では英文契約書を中心に書類を読むことが多いが、やはり短時間の集中力がアップしているようで、自分が想定していたよりも半分くらいの時間しか経っていないことに驚くことがある。・4月から部下が2名から7名に増えてしまったので、全般的な仕事の処理速度については以前との比較がしづらい。ただ、カバーする量が大幅に増えていながら、なんとかまわしていけるのは、速読トレーニングのおかげかも(倍速読書理解度Cくらいですが)。良いタイミングでトレーニングを開始できて良かったです。こんな虎の穴が池袋にあったとは。もっと早く知りたかったです。・ブログのみなさんのスコアや取り組み姿勢がとても参考になっています特にSEG生。やはり若者のスピードや吸収力はすごいですね……。

          
「Tさんの受講30回目アンケート10/7/10」
      マイナス
(もらい忘れです
   プラス(もらい忘れです

           
「Tさんの受講40回目アンケート10/9/12」
    マイナス
・前半のトレーニング(サッケイドなど)が不得意なままでなかなか伸びずコツがつかめない。・得意なもの(イメージ記憶など)も踊り場というか伸びが緩やかになってしまった。夏に旅行や帰省でトレーニングにあまり来られなかったのが原因かも。ただ、間があいてもあまりスコアは落ちていないので、実力としては定着していると思う(特に30回目以降)。

   プラストレーニングの目的・関心が全体的な能力アップになっており、速読を習っているのを忘れている時がある。実用書などは10分くらいですぐに読み終わってしまい、自分でびっくりして速読を習っていることを思い出す……といったことも。・仕事中の集中力がアップしているのが、自覚できるようになった。  
 
 
              「Tさんの受講43回目の主なスコア10/9/26」よこサッケイド43 数字ランダム53、48、49 数字BP23-8(2分) 漢数字一行〇→3,330、一→840、六→450 たて一行ユニット70 スピードチェック4058秒)・4059秒)ロジカルテストCタイプ22/233分)・25/25(3分)イメージ記憶17/4030秒29/40(20秒)イメージ読み87個(読み30秒)倍速読書『頭のいい人が「脳のため」に毎日していること25,300字/分 理解度A-

 ブログに
SEG生のスコアなど取り上げても、アクセスが落ちるから仕方がないのでは……と迷うことがあります。

 しかし、Tさんのように「ブログのみなさんのスコアや取り組み姿勢がとても参考になっています(特にSEG生)」というコメントをもらうと、わかるひとはちゃんとわかっているじゃないかと勇気づけられます。

 Tさんについては、数か月後また取り上げることになります。

  そのときは、さらにパワーアップしているはずです 



※Tさん関連ブログです
2010-11-14「努力対効果が高いことが実感できていたので楽しく通えた」
2011-01-03「完成度の高いものにするのは非常に難しいと感じた」


        

            
※クリエイト速読スクールHP              

カテゴリ

検索

タグ

月別