2017-07-11
しっかりと睡眠を確保したい
第1期朝トレアンケートから。
IT関連企業勤務のDさんです。
システムエンジニアです。
Dさんの朝トレアンケート
1. クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間をおしえてください。
自宅⇒クリエイト:徒歩15分
クリエイト⇒会社:30分
2. 5日間連続受講しての感想をお願いします。
・マイナス
・寝不足な状態では、トレーニングがもったいないです。しっかりと睡眠を確保したいと思っています。しかし、平日の状態とフレッシュな土曜日な状態を比較した場合に、スコアがほとんど同じなので、寝不足という状態はあまり、関係ないのかなとも感じました。
・プラス
・松田さんの直接のトレーニングを受けることができることです。自分は1年半くらいの受講のブランクがあったので、各トレーニングの方法や意味を忘れていましたが、それを再確認することができ、この5日間で、トレーニング序盤のスコアが1週間前よりも上昇していると感じます。仕事において、生産性が上昇したと感じています。昼食後の眠い時間帯の午後でも 、集中力を持続することができて、非常によかったと感じています。ただし、3日目だけ睡眠時間が3時間であったので、睡魔に負けて、一気に生産性が落ちましたが、これはトレーニングとは無関係です。しっかりと睡眠時間を確保して第2期もトレーニングに励もうと思っています。
3. 開始時間は何時何分ならベストですか?
・いまの時間で問題ありません。来週もよろしくお願いします。
4. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか? 第1期ですから忌憚ないご意見をお願いします。
・8点。・足りない2点:自分がもっと集中力をあげないと、だめなことです。前の席に座っていらっしゃる方の、トレーニング資料をめくる音が、たまに気になることがありました。気にならない、程度になっていないので、まだまだ自分の集中力が低いと思っています。ロジカルテスト・イメージ記憶後の採点時間がもう少し欲しい時がありました。しかし、これらのこともトレーニングの一つと考えて、短時間で処理できる能力のトレーニングと思い、第2期を臨もうと考えています。
2014-05-12「久し振りに脳を使った。気持ち悪くなるような感覚を持てました」と、2014-05-21「このメンバーの一員になれて幸運だった」のDさんです。
きのうのTさん同様、評価点のマイナスを自分の責任にしているところが、さすがであります。大人です(継続するならなおさら、本音書けないですよね)。
Dさんは、上記1.~4.の質問の他に0.受講動機というものをつくって答えてくれています。
0. 受講動機
自分は、今、土曜日の夕方にTOEICのスクールに通っていて、1週間にミニマムで20時間程度の勉強が必要です。このトレーニングが始まる前から平日の朝に有料自習室で勉強していました。朝トレを受講すると、勉強時間が減少するので、正直に言いますと、申込みを迷いました。しかし、頭の情報処理能力を上昇させて、日々の勉強に活かした方が、たとえ勉強時間が減少しても、有意義になると考えて、申込みをしました。これはまだ1週間だけですがよかったと思っています。来週も続けて効果を上昇させたいと考えています。
第2期からの朝トレアンケートには、受講動機も入れることにしました。
Dさんは、第1期と第2期の間の8日(土)9日(日)も教室にきています。
第2期全5日間出席となると、連続12日間クリエイトに通うことになります。
「Dさんの受講82回目の主なスコア17/7/10」たてサッケイド64 数字ランダム46・41 漢数字一行三→1,416 、一→936 、九→208 たて一行ユニット64 スピードチェック40(50秒)・40(50秒)ロジカルテストCタイプ20/25(3分)・24/30(2分44秒) イメージ記憶7/40(30秒)25/40(30秒) 倍速読書『エッセンシャル思考』4,200字/分 理解度A-※数字ランダムは前々回のスコアです。
池袋でというか都内で「TOEICのスクール」となると、エッセンス イングリッシュ スクールでしょうか。
ここの学校長である中村紳一郎さんもクリエイトのOBです。
「睡眠」に関しては、朝トレに関しても通常教室に関しても、SEG「速読による能力訓練」に関しても、何より十分にというのが一番の留意事項であります。
真
