機会があれば本家にも通ってみたい | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2018-04-23

SEG生の声とスコア

機会があれば本家にも通ってみたい

 ・クリエイト速読スクール公式ブログが初めての方は、まずこちらからお願いします



 SEG春期講習C3ターム(3/18(日)~3/22(木))アンケートからです。

 新高3男子のL君です。

 お父さんのススメでの受講です。

       
パンフレットに人気講座の一つと書かれていたので、興味本位で受けてみました。頭を使うことに関しては、自分はナンプレの超難問をじっくり時間をかけて解くといったことくらいしかなく、短い時間でたくさんの問題をこなすということはあまり慣れていなかったので、少し苦労しましたが、最終日にあった比較的高難易度のロジカルテストでは最速タイムかつ満点を取ることができたので良かったです。まだまだ自分の頭は良くすることができるというのも知ることができました。あとは、昼タームに物理を入れていたのですが、そのときの計算スピードがいつもより速くなっていることが実感できました。機会があれば本家にも通ってみたいです。

    「L君の最終5回目の主なスコア」たてサッケイド48 数字ランダム41434449 数字BP16-6(1分)30-2(2分)漢数字一行三972、一→761、九→225 たて一行5141ロジカルテストCタイプ22/22(3分)・30/302分58秒)スピードボード5×511/12(3分)・23/23(3分)イメージ記憶10/40(1分27/40(1分)倍速読書3,500字/分・理解度―K校 新高3男子―
 

 以下は、L君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1.  900字B-細かいところを、ところどころ落としてしまった(たてサッケイド1830 数字ランダム141417 
スピードチェック25272630
 2. 1,800字B ロジカルテストやイメージボードはかなり気に入った。また、少し進歩が見えた(スピードチェック3535  ロジカルA30/302分59秒)・30/302分10秒)イメージボード◎◎◎◎
 3. 1,750字B   一度真面目に読んでみたいなと思いました(スピードチェック3427 ロジカルA50/51(3分)・56/56(3分)イメージボード◎◎◎◎
 4. 3,500字B  イメージボード間違えてかなりくやしいです(スピードチェック34 35  ロジカルB26/302分15秒)・27/302分13秒)イメージボード●●)イメージ読み23個(1分30秒))
 5. 3,500字B  ロジカルテストの最速タイムは本当にうれしかったです。また、本に対する抵抗も大幅に減りました
(スピードチェック英単324059秒)イメージボード◎◎◎○)

 受講前の速読への印象は、「ひたすら速読するようなもの」。

 受講目的は、「大学受験のための基盤として」。

 効果的トレーニングは、数字ランダムシート

 理由は、「数字ランダム:まだまだ伸び代があると思ったから」。

 効果的トレーニングに数字ランダムを選ぶなどセンスがあります。かつ、「まだまだ伸び代がある」とは。

 高1・高2生なら文演まで勧めるところでした。

 L君のお父さんは、SEGの数学の先生です。

 この後のタームに受けた妹さんによって知ることができました

 C3ターム初日にイチバンで教室に入ってきて話す機会があったんですから、ぜひあれこれと話してほしかったです。

 L君はロジカルテストCタイプ最終盤レベル完答者。

 春期講習受講者105名中2名(正解数25以上のうちの1名です

 
 最近は、SEGの英語の先生のお嬢さん(高校唯一の東大合格者になったそうです)も受けたりと、裾野が広がってきています

 K校 といえば、このブログのフレームを30分ほどでつくってくれたY君細川さんなど記憶に残るひとが何人もいます。

 L君も大学に入ったら、ぜひ「本家」に通ってほしいです。

 次回より、D3タームです。



 ちなみに、「本家」の本日月曜4限には、受講56回のTさん・受講70回のMさん・受講95回のYさん・受講97回のJさん・受講100回Kさん・受講167回のHさんと、受講50回以上が12名中6名もいました。

 一緒に体験レッスンを受けた東京医科歯科大生は、ロジカルテストAタイプを2回目2分7秒で終えていました。

 大人になっても勉強しているみなさんです。  






         ※クリエイト速読スクールHP
           

カテゴリ

検索

タグ

月別