その後、膨大な本を読んだりして、いま整骨院を開業しています | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • その後、膨大な本を読んだりして、いま整骨院を開業しています

2009-05-11

教室から

その後、膨大な本を読んだりして、いま整骨院を開業しています

   きのう5月10日、日曜日。

 11時45分からのレッスンには、3人の「体験」受講者がいました。

 Aさん親子2人と司法修習生の男性Bさんの計3人でした。

 親子は、お父さんが41歳、男の子はこの春中学1年になったばかりの12歳です。

 の会話部分は、「体験」を受けたあと、事務室に戻ってきたときのお父さんの感想をまとめたものです。

 「何年か前、クリエイトに来たんですが、前のビルがなくなってしまってて潰れたのかと思いました。でも、本屋で本を見つけてまだあるんだ、移転したんだとわかりました。

  子どもが小学校高学年になりこちらを探しはじめたんです。今回は、中学生になったので、きょう「体験」に連れてきました。

  自分はいまから22年前、19歳のときにここに通いました。それまで本嫌いで、速読というよりも、とにかく本をちゃんと読めるようになりたい、これを直さないと駄目だ思ってこちらに通学しました。

  お蔭様で、ずいぶん変わることができました。その後、膨大な本を読んだりして、いま整骨院を開業しています。自分の経験から、この訓練は勉強するための基礎づくりになると確信しました。自分の子どもにもいつかやらせたいとずっと思っていました。

  司法試験なんかにもたくさんの合格者を出されていて、驚いています



  「膨大な本を読んだりして、いま整骨院を開業」というところの、「膨大な本」という表現が耳から離れません。

 Aさんは、22年も前の生徒さんでした。
 
 19歳の人が41歳になると、ずいぶん変わります(22年前のこちらのウエイトはたしか62キロでした)。Aさんもそれなりに。

 22年前など、ほとんど毎日1日4~5コマ担当していました(余談ですが、最初のときから今のように、来たいときに来てかまわないというフリータイム制にして、毎日開けていたからこそいろんな生徒さんに出会えたのではないかと思っています。こちらの効率より、生徒さんの効率を考えたのがよかったようです)

 熱心な生徒さんの顔など、覚えたくなくても覚えてしまいます。中学・高校と柔道を習っていたような、特徴的な歩き方というか体の動かし方をするAさんの雰囲気は、20年以上経っても変わっていませんでした。

 ふた昔前の生徒さんが、子どもが中学生になったからといってクリエイトにというのは、これまででもっとも長い時間の経過です。

 いままでは、2008-01-05 「楽しかった。やりたい」と、すぐ答えていましたのARさんの17年後、だと思います。2008-01-29 「あと2人も……」では、「遠いむかし」と書きましたが、こちらも20年は経っていません。

 「楽しかった。やりたい」と、すぐ答えていましたでも書いたように、ありがたやありがたや であります。

 長く続けていると、こんなにいいことがあります。

 ちなみにAさんの数字ランダム3633 かなブロック86 漢数字一行四→4,230、三→2,130 たて一行6869 イメージ記憶22/40(2分)38/40(2分)というスコアでした。いつもの体験レッスンの生徒さんのスコアではありません。昔とったキネヅカとはよくいったものです。




 司法修習生の男性Bさんについても書きます。

 Bさんは、9日・土曜夕方に「ジュンク堂でパンフを見ました」と言って、教室を訪ねてきました。

 体験レッスンをすすめると、「あしたの11時45分から」ということになりました。その帰りがけ、Bさんは「「体験」受けたら、その場ですぐに入会できますか?」という質問をしていました。

  そしてきのう、こちらの説明を聴き終わるなり、渡した入会申込書にすぐにサインしていました。

 ジュンク堂のパンフを見ただけで(といっても、おととい見てすぐということではないそうですが)、入会しようと決めたそうです。

 「周りの人間たちは、処理がもっと速い。いまのままでは将来ついていけなくなるかもしれない。いま通うしかない」と決断したとのことでした。

  Bさんの「体験レッスン」受講アンケートには、「約90分の講座は長いと思っていたが、実際受けてみるとあっという間に終わった気がした。1回だけだが、頭の速度が速くなった気がした。●●歳になり、確実に頭の衰えを感じているので、少しでも若いときのころに回復させたいと思う」と書いています

 これから、まさに読むことが仕事の大半になる司法の世界ですから、いま受講するというBさんの判断は当然正解です。もちろん、Bさんにもっとも重要な訓練部分を、細かに説明しました。


 Aさんは、自宅から池袋まで片道1時間半はかかるとのことで、夏休みからスタートさせたいと計画しているようでした。

 当然、こちらは息子のA男君に、『キミがいままだしたくないんだったら、お父さんにちゃんと話してね。お父さんはわかってくれるから。でも、中学・高校生のうちに必ず通ってね』と伝えました。  







           ※クリエイト速読スクールHP

 ※参考ブログ

 2006-11-26 「小学生と「速読」

 ・2007-11-18 「子どもと速読訓練

 ・2006-12-18 「クチコミの力

 

カテゴリ

検索

タグ

月別