2012-10-10
たまにですが、フッと答えやアイデアが浮かぶこともある
Hさんは50代半ばの会社員です。
今年6月1日に体験レッスンを受け、翌日に入会しました。
きのうのKさん同様、『速読らくらくエクササイズ』を購入し、1週間ほど練習してみたそうです。
体験レッスンの受講目的欄には、「読書量を増やしたい」と記入しています。
「Hさんの体験レッスンの主なスコア12/6/1」たてサッケイド23 数字ランダム19、19 漢数字一行〇→350、三→95、一→64 たて一行ユニット42、37 スピードチェック29(1分)、27(1分) ロジカルテストAタイプ25/27(3分)25/28(3分)イメージ記憶 11/40(2分)、23/40(2分) 初速1,125字/分
50代でスピードチェックいきなり29は高いです。
「Hさんの体験レッスンアンケート12/6/2」・本を読んで自分でやってみたが思ったほどうまくいかなかった。・教室なら継続できるし、上達しそうな気がした。
クリエイトの本は、単なる教室紹介本になっていないため、いまも売れ続けています。
「うまくい」くいかないは別にして、「自分でやってみ」ることができるような本でないと困ります。
Hさんの受講10回・20回目アンケートと、最新スコアです。
「Hさんの受講10回目アンケート12/7/2」
マイナス・トレーニング自体は楽しく、自分でも慣れてきたと感じる。また、自分の進歩についても10回程度ではこの程度かなと満足していないし、不満もない。しかし、できれば“壁”を破りたいと思っている。とにかく、そのときが来ることを信じて今後も続けます。
プラス・本を読む回数も時間も量も増えました。できれば、その内容もしっかり把握できるようになりたいと思っています。
「Hさんの受講20回目アンケート12/8/2」
マイナス・当面少し悩んでいることは、次の2点です。1.イメージ記憶が上達していないこと。2.読書の速さが上がっても理解度は低下しているような気がすること。少し停滞期のような感じがします。とりあえず集中してトレーニングに取り組みます。
プラス・視野の広がりをたまに実感することがある。また、これもたまにですが、フッと答えやアイデアが浮かぶこともある。できれば、常にそのような状態でありたいと思います。
「Hさんの受講29回目の主なスコア12/10/7」よこサッケイド46 数字ランダム57、53 数字BP24-3(2分) 漢数字一行〇→1,620、三→400、一→240 たて一行ユニット60、56 ロジカルテストCタイプ29/30(2分39秒)28/30(2分49秒)イメージ記憶21/40(2分)、38/40(2分) 倍速読書『夜のピクニック』7,200字/分 理解度A-
漢数字一行は、前日10/6のスコアです。
受講27回が9月8日と、受講28回の間に1か月のブランクがあります。27回までは3か月で通ったことになります。
クリエイトに通う50代は、2009-07-06のIさんや2010-03-28のGさんのようにパワフルです。
Hさんもまだまだよくなっていきます。
Hさんは東京への単身赴任です。
7月半ばには、高校生のご子息を体験レッスンに連れてきていました。来年は東京の大学を受験するとのことでした。
真
※クリエイト速読スクールHP
