習った内容が脳内に染み渡っていきやすかった | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2025-05-01

『文演』情報

習った内容が脳内に染み渡っていきやすかった

    5月3日(土)~6日(火)は、休校となりますどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m




   
第87期文演(24/11/30~25/2/1)アンケートです。

   きょうは、情報通信企業に勤務するTさんです。

 2025-01-03通うことに対して、ワクワクする気持ちが強くなった」のTさんです。





        
Tさんの文演アンケート





 
Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?
 
A.1  ・文演を受講することで、文章力向上のためのヒントを得ることができるのではないかと考えたため。また、自分は、速読スクールに入会してから日が浅かったので、文演を受けるのは早すぎるのではないか? と心配していた。ブログで松田さんに文演のお誘いをしていただき、ユウさんにも後押しをしていただいたため、受講する決意を持つことができた。

 

  Q.2 「文演」を受講して文章への印象で変わったことがありますか?
  A.2 
文章の読み方が、変わってきた。文章を読む際、文演で習ったことと照らし合わせて文章を評価するようになってきた。

 

  Q.3 宿題の「要約」はどうでしたか?
  A.3-1 「授業前」
要約に取り組み始めた当初よりも、提出する直前期の方が、何が正解なのかわからなくなってしまった。読めば読むほど、書かれている文章の全てが必要不可欠であるかのように感じてしまった。


 
A.3-2  「授業後」  オリジナルの言葉は、あまり使うべきでないと認識していたが、もっとオリジナルの言葉/原文を使ってみたかった。



  Q.4 全体的な感想をお聞かせください。
  A.4 ・
過去の受講生が書いた文章を自分の頭を使って批評をした上で、文章作成時に気をつけるべき技法を学んでいくので、習った内容が脳内に染み渡っていきやすかった。
    自分の文章は、語彙力が乏しく、拙い文章である。文演で習った技法を定期的に復習する。同時に、速読を通して語彙力も身につけた上で、さらなる文章力向上を目指していきたい。
    7回にわたる講座を受講させていただき、心より感謝申し上げます。


   その他: ぼんごのおにぎりご馳走様でした! 筋子が抜群に美味しかったです!


 Tさんの要約は、構成がしっかりしていました。

 自分の感想ではなく、筆者の主張を汲み上げるという意思が伝わってきました。

 段落の取り方などは、年長者の要約を参考にしてほしいです。




 速読もきのう5限で52回。月7回ペースで確実にこなしています。

 ウィークデイコースでの入会でしたが、50回を超えた部分はフルタイムとなります。今後は、土日曜も活用してみたらどうでしょうか。


 Tさんは、ユウさんが書いている速読ナビトップの「こんな方に来てほしい」に取り上げた女子です(Tさん入会前日)

 「語彙力が乏しく、拙い文章」とか書いていますが、何でもどうぞというような肝の据わった雰囲気があります。

 新企画にも、女子最初の応援団になってくれています
 
 

   




        ※クリエイト速読スクールHP  

カテゴリ

検索

タグ

月別