- トップページ
- 教室から
教室から
-
2016-06-27
濃淡をつけて読めるようになった
Nさんは、2015年司法試験合格者永野さんの紹介で入会しました。法律事務所に勤務してい...
-
2016-06-24
全てのトレーニングで記録が向上しているのが実感できる
Nさんは20代前半の男性です。国家公務員です。外看板を見て、クリエイトを知ったとのこと...
-
2016-06-23
前に読んだ内容をクリアに記憶したまま、次の本を読めるので、
Aさんは、首都大学東京の学生です。瀧本ゼミの一員とのことです。クリエイトのことは、ここ...
-
2016-06-21
ワーキングメモリ強化
Sさんは、情報サービス企業の社員です。10年ほど前、2007年高3の夏、SEGで「速読...
-
2016-06-19
終わったときには、かなり疲れていた
Aさんは、大学院生です。体験レッスンの受講理由は、「多くの論文を一度で頭に入れたい」と...
-
2016-06-18
受験サポートの先生に『速読やったほうがいい』とアドヴァイスされ、
Yさんは19歳の男性です。都立高校を卒業し、現在、大学受験の勉強をしています。「学校の...
-
2016-06-08
入会直後より目的が「脳のクリアランス」に変わっています
Mさんは、先端IT企業に勤務する40代の男性です。体験レッスンの受講理由は、「情報処理...
-
2016-06-07
最近はあまり変化はないです
会計士Wさんの受講50回~80回目までのアンケートと、最新スコアです。2014-08-...
-
2016-06-06
1時間30分の中で自分が集中していることを感じた
DDさんは、この春、SEGで「速読」を受けています。その後、4月16日土曜に入会し(申...
-
2016-06-05
能力がじんわり上がってきている気がします
Xさんは投資ファンドに勤務しています。30代の男性です。体験レッスンの受講理由は、「脳...
