- トップページ
- 教室から
教室から
-
2012-10-17
前半で消耗してしまい中盤は息切れしてしまった
きょうのブログは、きのうアップしたブログの後半でした。さすがに量が多いと反省し、2回に...
-
2012-10-16
数字と一定の距離を置くようにした
大学生Uさんの受講130回・140回目アンケートと、最新141回目スコアです。「130...
-
2012-10-12
となりの人が気になって……うまく集中できなかった
「となりの人が気になって、たて一行ユニット・ロジカルはうまく集中できなかった。精神面を...
-
2012-10-10
たまにですが、フッと答えやアイデアが浮かぶこともある
Hさんは50代半ばの会社員です。今年6月1日に体験レッスンを受け、翌日に入会しました。...
-
2012-10-09
私は多くの国の設計基準や論文を読みこむ必要があり、そうした部分での効率の向上を期待している
Kさんは東工大大学院生。今年4月7日に体験レッスンを受け、5日後に入会しました。クリエ...
-
2012-10-02
プレッシャーの中で集中力を求められる機会が増えた
Kさんは、グローバル企業に勤務する男性です。先週、9月26日(水)に体験レッスンを受け...
-
2012-10-01
「トレーニング」が現実的だったから。できるような気がした
Mさんは8月26日(日)に体験レッスンを受け、1か月後の先週9月27日(木)に入会しま...
-
2012-09-27
たとえ回数を重ねても疎かにしてはいけない部分
国家公務員Aさんの受講140回アンケートと最新スコアです。かなひろい歴代ナンバーワンの...
-
2012-09-26
3年以上前の公式ブログ記事10本
きのう6時半から体験レッスンを受け、その場で入会して帰った会社員Kさんに『ブログを読ん...
-
2012-09-23
長時間作業しても、頭がオーバーヒートしなくなった
Yさんは20代半ばになろうとする会社員です。GW明け、「読書量を増やしたかった。集中力...
