- トップページ
- 2010年5月
2010年5月
-
2010-05-17
新聞をさっと読めるようになった(僕のなかで唯一……)
Nさんは30代の男性。霞が関で働く公務員です(みなさん、勉強熱心!)。昨年2009年1...
-
2010-05-16
声を荒らげる
たまーに、事務室の電話で声を荒らげることがあります。事務室と教室は締め切られていますか...
-
2010-05-15
一見関連のない概念のつながりが見えたりした。発見である
2010-02-24「ああ、本当に教室に通っていたんだなあ」のラスト部分に登場するTさ...
-
2010-05-14
小説なら何でも読みます。小説以外でも理科系とか、何でも読みます
SEG「速読による能力訓練」E2ターム(3/30~4/3)から、新中3生P君についてで...
-
2010-05-12
読むとはどういうことか。書くとはどういうことか
3月13日(土)に終了した第52期(2010/1/16~3/13)文演アンケートです。...
-
2010-05-11
とにかく濫読した
SEG「速読による能力訓練」E2ターム(3/30~4/3)から、新高2生O君についてで...
-
2010-05-10
もし若いときに受けていれば、どんなに変わっていただろうという思い
Kさんは50代半ばの男性です。外資系企業で要職に就いています。2010-04-18「だ...
-
2010-05-09
先日の情報処理試験では、問題文を楽に読めて時間が余った
超速Sさんの10回ごとアンケートです。Sさんとは、2010-05-01「Sさんのその後...
-
2010-05-08
頑張ってください!!
あした5月9日(日)は、平成22年度旧司法試験の択一試験日です。11月11日(木)の最...
-
2010-05-07
同世代&外看板。
細く長いつきあいの「古い生徒3。」さん。彼のコメントなどを取り上げることが、これからも...
