第1期受講で、第2期も継続した3名のアンケートです | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 第1期受講で、第2期も継続した3名のアンケートです

2017-07-17

平日朝トレ

第1期受講で、第2期も継続した3名のアンケートです

 第2期「朝トレ」アンケートから。

 第1期受講で、第2期も継続した3名です。

 到着順に紹介します。第1期と同じ回答は緑字です。

    開始時間4.は省略します。

 まず、システムエンジニアのDさんです。




        Dさんの朝トレアンケート




1. クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間をおしえてください。
 前回と同じです。
クリエイト⇒会社:30分

2.受講動機は?
 ・脳の処理能力を向上させるためです。
最近では、私生活の大部分の時間を、英語の学習に充てています。処理能力を向上させることで、英語の学習にプラスの効果を期待しているためです。


3.5日間連続受講しての感想をお願いします。
 ・マイナス
 ・ありません。 

 ・プラス
 ・連続で受講をすることで、休みの日を作らずに、脳の活性化を実施できたことです。日本語だけでなく、英語の速読にも効果があり、長文を読解する際に、一度に単語を見て処理できる範囲が、 徐々に広がっています。


 5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?
 10点。朝のトレーニング、とても有意義な時間を過ごせて、楽しかったです。ありがとうございました。第3期も申し込みをします。よろしくお願いします。

        Dさんの受講87回目の主なスコア17/7/15」たてサッケイド72 数字ランダム5148 漢数字一行〇→2,448 、三1,8841,188 漢字二行口→26829210  たて一行ユニット6465 スピードチェック4049秒)・4044秒) ロジカルテストCタイプ30/302分49秒)・21/302分39秒) イメージ記憶5/40(30秒19/40(30秒) 倍速読書『採用基準』3,500字/分 理解度※漢字二行は前回のスコアです。

 7月3日(月)から7月15日(土)までの13日間連続受講のDさんでした。





  次は、慶應経済のTさんです。



     Tさんの朝トレアンケート




1. クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間をおしえてください。
 
前回と同じです。学校(日吉駅)まで、約40分です。

2.受講動機は?
 ・前回と同じです。←
(設問が変わったことを見逃しています。注意・注意笑


3.5日間連続受講しての感想をお願いします。
 ・マイナス
 ・ ありません。

 ・プラス
 ・朝トレで、良い結果が出せるかどうかで、その日の調子が分かることが判明しました笑。寝不足の時は、特にイメージ記憶が悪くなりました。その日の調子を掴めると、寝不足のせいで調子が悪いから、電車で少し寝て回復しよう、など自分で調整が出来るようになりました。しかし、寝不足では頭が働かないこと。一定のリズムの生活を続けるのが生産性の向上には一番なこと、などの当たり前の事実を再認識出来た点が一番の収穫でした。先週のアンケートにも書きましたが、毎日やりたい思える、最高のプログラムだと思います(笑


 5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?
 ・前回と同じです。何も不満がない、大満足の10点満点でした。

              Tさんの受講19回目の主なスコア17/7/14」よこサッケイド57 数字ランダム6860 漢数字一行三→1,110 648288 漢字二行口→130 8020  たて一行ユニット6460 スピードチェック4057秒)・4058秒)ロジカルテストBタイプ27/302分9秒)・26/302分0秒 イメージ記憶19/40(1分28/40(45秒) 倍速読書『聖の青春』4,200字/分 理解度A-※スピードチェック・漢数字一行は、前回のスコアです。

  Tさんは次回からロジカルCタイプです。多少の苦手意識があったロジカルBタイプを集中受講で克服しました。






 ラストは、毎朝4時起床のTさんです。




         Tさんの朝トレアンケート




1. クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間をおしえてください。
 ・
前回と同じです。自宅⇒クリエイト:50分 クリエイト⇒職場:40分

2.受講動機は?
 ・
以下2点を理由に集中的に受講したいニーズがあり、5日間連続×2という期間設定を魅力的に感じたためです。①以前頻繁に通っていた時ほどのスコアが出ないことをもどかしく感じていたこと。②会社での業務量が多いこと、また証券アナリスト資格の勉強中であることから、処理能力の向上の必要を感じていたこと。


3.5日間連続受講しての感想をお願いします。
 ・マイナス
 ・全体的に速さ偏重になっているため、速度を落とさず正確さを高めることが課題と感じます。

 ・プラス
 ・集中的に受講したことで、以前頻繁に通っていた頃よりも充実したトレーニングができています。・ロジカルについて、考えなくても良い部分を判断する意識をもって取り組んだところ、回答が速くなりました。この波及効果として、仕事の課題を処理する時や、情報を得る目的で読書をする際に捨ててもよい部分が瞬時に判断できるようになりました。・朝トレのための時間を捻出することを迫られた結果、仕事の効率化について以前にもまして考えるようになり、いくつかの有意義なアイデアを得ました。


 5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?
 9点。・前述のような成果があり、投資対効果が高かったと感じています(-1点は受講後に通勤ラッシュに巻き込まれる点。次回受講する場合には、始業をフレックスにするなどの工夫をしたいと思います)。


                Tさんの受講102回目の主なスコア17/7/14」たてサッケイド53 数字ランダム280290 漢数字一行三→5,400 3,510  2,250  漢字二行口→750 77533  たて一行ユニット224164 スピードチェック4051秒)・4058秒)ロジカルテストDタイプ18/23(3分)・28/302分47秒) イメージ記憶14/40(20秒25/40(20秒) 倍速読書『鹿の王』11,200字/分 理解度A-10日間通して右肩上がりに調子が上がってきました。仕事ではexcelの作業が早くなりました
※スピードチェック・漢数字一行は、前回のスコアです。


 8月24日(月)からまた朝トレを再開します。  真     

カテゴリ

検索

タグ

月別