無理をしないと、人は伸びないのだと気づかされた | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 無理をしないと、人は伸びないのだと気づかされた

2020-11-19

教室から

無理をしないと、人は伸びないのだと気づかされた

 11月23日(月)は、教室はお休みです。どうぞよろしくお願いいたします


 2020-10-01本を読むときの苦しさは少なくなったのTさんについて。

 初速537字/分理解度からスタートした、20代半ばの男性です。


  まず、Tさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。

      Tさんの体験レッスンの主なスコア20/8/4」 たてサッケイド17 数字ランダム2112 漢数字一行〇→153、三→99、一→90 たて一行ユニット3435 スピードチェック2728  ロジカルテストAタイプ27/28(3分)・29/30(3分) イメージ記憶36/40(2分)38/40(1分)  初速537字/分・理解度B   

        
Tさん体験レッスン(入会時)アンケート20/8/4」 「体験感想」自分にはスピードが足りないことを改めて実感した。普段、頭の中がボーッとするな、と思うことが多いが、スッキリした。・ゲームのように取り組めた。居心地が良かった。「入会を決めた理由」勉強・読書・仕事で、考える・読む・理解するスピードを上げて、input・outputを増やしたい。

 
次は、Tさんの受講20回目アンケートと最新スコアです。    
  
          
Tさんの受講20回目アンケート20/11/2」
 マイナス・自分の弱点だと思うが、視野を広く取ることが苦手で、ランダムチェックやたて一行ユニットの数字に表れている。広く見ようとすると、文字が無意味な模様になる。・得意だったイメージ記憶で、焦って記憶できない数が増えており、壁にぶつかったと感じる。

   プラス進んで活字にむかえるようになった。無理をしないと、人は伸びないのだと気づかされた。・ブログを読んで優秀な人のコメントやスコアを目にすると、沸々と対抗心が湧きあがる。よい意味で、子どものような競争心を思い出せた。食らいついて、能力を高めたい!


     Tさんの受講23回目の主なスコア20/11/15」たてサッケイド32 数字ランダム4540 漢数字一行〇→6,570、三→5,580 たて一行6560 スピードチェック384053秒) ロジカルテストCタイプ29/302分59秒)・25/26(3分)イメージ記憶13/40(30秒32/40(30秒)倍速読書『ストロベリーライフ5,400字/分・理解度A-倍速の中でも情景が浮かぶようになってきた。サッケイドを上達したい※漢数字一行は、前回のスコアです。

 「得意だったイメージ記憶で、焦って記憶できない数が増えており、壁にぶつかった」とありますが、受講20回時のイメージ記憶は、12/40(30秒22/40(30秒)でした。その後、10/40(30秒22/40(30秒)→17/40(30秒36/40(30秒)→受講23回スコアですから、まだ「」でないことがわかります。

 「沸々と対抗心が湧きあがる」とのことです。もっともっと通っていただきたいです。

  ちなみに、月別受講回数は8月5回・9月5回・10月8回・11月5回計23回です。

 よきライバルになるはずのNさんはすでに受講35回(20/11/18)Sさんはすでに受講32回(20/11/15)になります。Nさんの入会は9/5、Sさんの入会は9/20です。いまは「無理」をして通っているNさんとSさんです。


 Tさんは現在、第75期文演を受けています。

 「仕事でのメールなどへの立ち上がりがもう変わってきています」と、講師に感想を話してくれたそうです。

 何書いてもいいですよ~とは言われていますが、まだ遠慮します。

 学ぶ姿勢のよいTさんでした。    





                   ※クリエイト速読スクールHP    

カテゴリ

検索

タグ

月別