- トップページ
- 教室から
教室から
-
2021-04-04
仕事、育児となかなか自分の時間をもてない中でも本を楽しんでいきたい
Kさんはアラフォー突入男子。外資コンサルです。ユーキャンの「速読」を35回受けています...
-
2021-03-31
複数の読み方を選択できるようになるのは大きな財産
2021-03-08「自分の気分がパフォーマンスに与える影響は大きいのだ」のYさんにつ...
-
2021-03-30
マルチタスクが以前よりもやりやすくなった
2020-08-19「伸び代があるなら是非伸ばしたいと思った」のRさんについてです。ま...
-
2021-03-28
イメージ記憶に注力していきたい
2021-02-15「生まれてから今までの読み方の癖はなかなか抜けないだろうと思ってい...
-
2021-03-27
本を気楽に読めるようになりたい
Kさんは、アラサー突入男子。某金融機関に勤務しています。クリエイトは「ヤフー」で検索し...
-
2021-03-26
読書への抵抗をなくしたいと思ったから
Tさんは4月から新高3生になります。私立中高一貫女子校に通っています。クリエイトは「S...
-
2021-03-25
読書だけでなく、日々の家事や、育児や、仕事にも生かしていきたい
2019-11-23「図書館に通い、手当たりしだい本を読んでいる」のAさんについてです...
-
2021-03-23
普段自分が使わない回路に電流を流すこと
2021-02-05「原文を隈なくチェックしていくと発見の連続だった」のTさんについて...
-
2021-03-20
圧倒的なパフォーマンスを出していく所存です
2021-01-19「実は違う説が生じている」の大学生Tさんが、50回を終了しました。...
-
2021-03-18
妻からは多少「戦力」として認められるようになったかなと
2021-01-10「成長の余白がありそうな実感」のMさんについて。霞が関公務員でアラ...
