- トップページ
- 教室から
教室から
-
2020-07-18
頭の使い方を意識的に変えたいと思ったから
Nさんは東大経済学部の3年生。元Tゼミ生です。「読書習慣がなく、読んでも字面を追ってい...
-
2020-07-14
体験のスコアを横にし、また隣に同じくレッスン0の人がいる
7月4日(土)に入会された男性2名を紹介します。まず、20代半ばのHさんからです。仕事...
-
2020-07-10
成長痛として受けとめました
Yさんは20代半ばの男性です。2020-07-02「「人生変わるぞ」」のSさんと高校・...
-
2020-07-06
社内資格試験でインバスケット試験があり、
Tさんは、情報・通信企業に勤務する30代半ばの男性です。仕事は経理関係です。速読に関心...
-
2020-07-04
このレベルに追いつきたいと心から思った
Hさんは日大理工学部生です。ハキハキした男子で、来年の就職先は決まっているとのことでし...
-
2020-06-25
世界の舞台に上る前に備えておきたいスキル
物書きSさんに関してです。まず、Sさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです...
-
2020-06-21
とくに仕事だと、抽象的なモノゴトを扱うことから、
再入会Wさんの受講10回・20回目アンケートと、最新スコアです。公認会計士です。「Wさ...
-
2020-06-19
物事を考えるスピードが上がっています
Hさんは外資コンサル女子。クリエイトに100回以上通う同僚の紹介で体験を受けました(受...
-
2020-06-17
自己理解の機会
2018-07-06「ぎゃふんと言わせたい」のTさんが留学から帰って、教室に復帰しまし...
-
2020-06-15
ゆっくりと滑舌よく喋ってほしいです
TさんはIT企業のSEです。アラサー男子です。クリエイトはSEGに通っていたため知って...
