2012-03-14
SEG´11冬期講習「ここで手に入れた武器は本当に一生使えるものだ」と感じた子たちのコメント
2011年SEG(エスイージー)冬期講習、「速読による能力訓練」受講生、ブログ掲載コメントです。
・2011-12-30「本当に集中すると自分の心臓の音までうるさく聞こえる」
・2012-01-02「ページをめくっていっても、不思議と頭に内容が入ってきて、理解できた」
・2012-01-03「速読ができるようになるにはちゃんとした段階が必要なのだと感じた」
・2012-01-06「何よりも速読とは何かを知ること」
・2012-01-07「ここで手に入れた武器は本当に一生使えるものだ」
・2012-01-10「授業では、常に限界スレスレのことを繰り返すことで力をつけるのかと思いきや、限界を軽く超える訓練ばかり」
・2012-01-11「頭を使うことが楽しく思えてきた」
・2012-01-12「楽しくはなってきたが、やはりカンタンではなかった」
・2012-01-13「本を速く読めるようになったので読書をしようという気力も湧いた」
・2012-01-14「すごく速く読めるようになって嬉しい」
・2012-01-24「底力となる学習能力をきたえるという視点には最初驚きました」
・2012-01-26「周りに優秀な人がたくさんいて、その人達に引っ張ってもらえるような良い環境だった」
・2012-01-27「初日よりものめりこんでいる自分がいて、とても楽しい!!」
・2012-01-29「けっこう落ち込んだけど、逆に自分の可能性に気づけた」
・2012-02-04「3日目の夜に、帰りの電車で本当に鼻血が出て、「私もこんなに集中できるんだ」と前向きになりました」
・2012-02-05「これまで知らなかったのが不思議なくらいだった」
・2012-02-06「広告とかに載せていただけるのなら、そこだけ書いてください」
・2012-02-07「本を読むという行為をいくつもの動作に分け、それぞれを的確に数値化するという方法」
・2012-02-09「1、2分の短い時間の集中をくり返す」
・2012-02-12「リアルにイメージすることで記憶はこんなにも変わるのかと感動した」
・2012-02-20「集中力が続き、とても長い時間勉強ができた」
・2012-02-23「特に、裏がある訳ではなく先生に感謝したい」
・2012-02-28「SATなどの英語の試験など、広い分野で用いられそう」
17日土曜から、SEG春期講習が始まります。
今年は何もないといいのですが。
18時過ぎから、三陸沖でM6.8、5.9、5.3、5.3と続いています(その後、千葉東方沖でM6.1)。
3.11の場合は、前日前々日にこのぐらいの地震が頻発していたのですが。
とにもかくにもとにもかくにも、福島第一原発に悪影響がないことを祈るばかりです。
真
※クリエイト速読スクールHP
