力がついた結果、それを外の世界でいろいろ試してみたくなり | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 力がついた結果、それを外の世界でいろいろ試してみたくなり

2025-07-18

教室から

力がついた結果、それを外の世界でいろいろ試してみたくなり

    7月21日(月・祝)は、教室お休みとなります



 2022-12-23
負の相関ができてしまったことが大きい」のRさんについて。

   システムエンジニアです。

 ほぼ1年半振りの復活です。

   初速666字/分・理解度A-からのスタートでした。

  まず、Rさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです

       「Rさんの体験レッスンの主なスコア21/7/31」
たてサッケイド16数字ランダム1720 漢数字一行〇→156、三→101、一→103 たて一行ユニット2930 スピードチェック1822 ロジカルテストAタイプ21/21(3分)・18/18(3分) イメージ記憶26/40(2分)37/40(1分30秒) 初速666字/分・理解度A-

       「R
さんの体験レッスン(入会時)アンケート21/8/4」「体験感想」自分の頭の使い方で得意な部分とそうでない部分がわかった。どれも大変だが何回もやってレベルを上げていけば、ちゃんと自分の力になりそうだと思った。「入会を決めた理由」頭の回転をよくして日常生活に役立てたい。発達障害ぎみで、症状をおさえるためにワーキングメモリを鍛えるのがよいと知って、そのためのベストな環境だと思った。・活字を楽に読めるようにしたい。会社で資格をとると一時金がもらえるので、簡単に元がとれる。


   以下は、Rさんの受講80回目アンケートと最新スコアです。 

              「Rさんの受講80回目アンケート25/7/15」 
     マイナス
・だいぶブランクをつくってしまった。記録カードを裏返すと、2年前の日付が……!   まずは、この通いつめてた時期の記録に追いつくこと。

   ・もともとは時間効率アップのために入会したつもりだったが、力がついた結果、それを外の世界でいろいろ試してみたくなり、速読を忘れるくらいにかえって時間がもっと欲しい状態になっていた。


      プラス・以前まで、トレーニング中に脳の栄養補給でチョコレートやブドウ糖をとったりしていたが、食べすぎて眠くなるのがネックだった。その対策として、スポーツ用の糖分パラチノースクラスターデキストリン)をボトルに詰めて摂るようにしたら、効果を感じられた。

   ・スコア取り戻すまで、は思ったよりかからなそう。


    「Rさんの受講80回目の主なスコア25/7/15」
たてサッケイド76 数字ランダム3836
数字BP45-7(2分)漢数字一行一1,482、九→410 たて一行ユニット8686 スピードチェック4053秒)・4057秒)ロジカルテストタイプ27/302分51秒)・27/302分46秒)スピードボード6×620/23(3分)・22/25(3分)イメージ記憶11/40(45秒24/40(30秒)倍速読書『残酷すぎる成功法則4,800字/分理解度A-スピードボード、2年前の調子のときのリズムに戻ってきていて、さらに伸ばせそう

 記録カードを裏返すと、2年前の日付が……!」というのは、71回目(23/3/7)でした。24年は2月17日の第76回の1回だけ。復活が7月1日の77回という経緯です。

 Rさんの期限はどうなっているのかというと最初の期限が2023/12/31(全員、「50回」は、キッカリ2年ではなく、2年+数か月になっています)22/3/10に更新継続25回で24/12/31に。22/6/30に紹介があり1年延長。25/12/31が、Rさんの期限となります。

 期限はシビアです。というか、オカネが関わるため公平です。

  初級朝トレの効果は大きかった。序盤の取り組み方が変わった」と、「初級朝トレ」のススメで、Rさんブログをチェックされた生徒さんも多いのではないでしょうか。



 Rさんは、「会社を辞めた」とのことです。

 80回目受講の7/15(火)にレッスンを受けて帰るときエレベーター前で。

 「いまは自分独りで。フリーで請け負っています」と。

 『うちでいちばん通っている人は、フリーから始め、いまは50人の社員を抱える経営者ですよ』

 「将来、起業するつもりです」とパッと返ってきました



 Rさんは、7月1日(火)に復活した途端、7日連続で「朝トレ」を申し込みました。

 すでに締め切っていましたが、ワンオペですから、マツダの自由裁量。どうぞどうぞとなりました。 






 
※Rさん関連ブログです
2021-08-18「ベストな環境だと思った」(体験~受講6回)
2021-09-25「テレワークに集中できるようになった」(受講10回・20回)

2021-10-15「これから挑戦する資格が増えていきそう」(受講30回)
2021-11-19「思考の動線の無駄が除かれ、」(受講40回)
2022-02-16「しかしよくわからないからこそ、」(第78期文演)
2022-04-26「会社の自己啓発支援制度に速読と文演を申請してみた」(受講50回・60回)
2022-12-23「負の相関ができてしまった」(受講70回)









           ※クリエイト速読スクールHP 



カテゴリ

検索

タグ

月別