既に知ってることでも大事なことはやっぱり大事だし | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 既に知ってることでも大事なことはやっぱり大事だし

2025-09-23

教室から

既に知ってることでも大事なことはやっぱり大事だし

     2025-09-11教室にくる前はクタクタだったが、1日の終わりにして、いちばん目覚めた感覚となった」のSさんについて。

    体験レッスンの受講目的は「集中力理解力を高め、本が好きになりたいです。頭の働きが衰えてる感じがするので鍛えたい」でした。

 アラフォー女子。


    まず、Sさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。

           「S
さんの体験レッスンの主なスコア25/3/16」たてサッケイド15 数字ランダム2020 漢数字一行〇→177、三→132、一→119 たて一行ユニット3136 スピードチェック2926 ロジカルテストAタイプ17/17(3分)・15/15(3分)イメージ記憶11/40(2分)21/40(2分)初速818字/分理解度A-

         
Sさんの体験レッスン(入会時)アンケート25/3/23」「体験感想」普段使ってない頭の部分を働かせた感じがしました。大変でしたが、続ければ成果がでるようなトレーニングだと感じたのでチャレンジしてみたい「入会を決めた理由」集中力・記憶力を高め、読書を楽しみたいと思います。



 以下は、Sさんの受講60回目アンケートと最新スコアです。

          「Sさんの受講60回目アンケート25/9/21」
   
マイナス
頭の中の独り言  考えるときに時折頭の中でしゃべっている時があります。かなBPや数字BPで文字をイメージするために心で叫ぶくらいなら問題ないのですが、イメージ記憶するときや倍速読書するときに、脳内音読や読んだ感想が頭によぎってしまうことがあります。これによりスピーディーにイメージできてないのでは?  という自己分析です。よりスコアが伸びるイメージの仕方を試行錯誤しています。

   ・スピードボードがスランプ  振り返ると、前回50回でのアンケートでも苦戦中と書いてました。 途中で「今どこだっけ?」と迷子になります。特に問題が後半にさしかかり下を向くとその傾向がありますが、それを意識しすぎて処理がぎこちなくなっているように感じます。以前は3分以内に30問まで解いたときもあったと記憶してますが、最近は時間内に30問いかないことが多く長いスランプに陥ってます。退化していると思うと残念ですが、伸びる過程で必要な時期だと捉えていきたいです。

   ・思いの言語化に苦戦   このアンケートがすぐ書けるときもあれば、書いては消しを繰り返し、何が言いたいのかどういう表現がふさわしいのかと、何日もかかかることがあります。トレーニング後の所感も最近はダラダラとまとまらない時も。毎日ブログを拝見してますが、受講生の方々の文章は素晴らしいです。その言語化スキルを見習いたいところです。


   プラスイメージ記憶の成長   必ず毎回やってくるイメージ記憶は、前向きに取り組めない時期もありました。後ろ向きというか目をつぶってしまうというか……。ブログで他の受講生の方のスコアを見て自分のできなさ加減にげんなりすることもありました。そんな低空飛行だったイメージ記憶が、無理やり前向きに回数を重ねて牛歩ながらイメージできるようになってきました。前述の悪いクセで、頭の中で単語を読んでイメージできずに時間切れになっているのでは? と感じ、「見るけど読まない作戦」によりちょっとずつ花開きつつあるのかもしれません。そうはいってもまだ3分咲きも達してないと思うので、引き続き頭のやりくりをしてみます。

   ・練習好き   教室で本番前に練習があるトレーニングは、スコアが伸びがちです。それもあって練習の大切さを感じ、トレーニングに行けない時でも自主トレをしてます。教室以外だとどうしても気合いはひかえめですが、通って培ったスキルを維持成長するために合間を縫って続けたいと思います。

   ・アドバイスを聞く姿勢   いつから何がきっかけか覚えてませんが、教室での講師の方々のアドバイスや説明を“より真剣に”聞くようになりました。これまで真剣に聞かなかったというわけではありませんが、既に知ってることでも大事なことはやっぱり大事だし、60回になっても気持ち新たに臨める感覚があります。この感覚を持ち続けて通います。 以上です。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。



                 
「Sさんの受講60回目の主なスコア25/9/21」たてサッケイド99 数字ランダム10294 数字BP31-6(1分)・58-1(2分)漢数字一行〇→5,130、三3,847、一2,992  たて一行ユニット8579 スピードチェック4056秒)・4053秒)ロジカルテストCタイプ27/302分20秒)・25/302分17秒)スピードボード5×527/28(3分)・20/26(3分)イメージ記憶8/40(1分20/40(1分) 倍速読書『光のとこにいてね6,000字/分・理解度A-朝活をしてからトレーニングにのぞんで、スタートから気持ちよく取り組めた。なぜか序盤のシートが小さく感じた。視野が広くなった証拠? 空腹で終盤エレルギーが切れたので、次回忘れずラムネを持ってきたい

  月別受講回数は、3月1回・4月12回・5月10回・6月12回・7月10回・8月9回・9月6回計60回です。

    半年で60回通いました。

 ロジカルテストは、次回からC-4。Cタイプのラストです

    Sさんは10月からの文演を受けます。受ける必要がないと思うほど、気持ちが伝わってくる文章を書きます。

 「ラムネ」は「教室の前に」あります。「空腹で終盤エレルギーが切れた」ら、不意に立ち上がり、パッと一掴みというのはどうでしょうかコスいクワタさんは、一掴みなんて多いと言うかもしれませんが



 あした、久しぶりにユウtubeがアップされるそうです。

 また夕方なんでしょうか。楽しみです。 





※Sさん関連ブログです
    ・2025-04-27「本が好きになりたいです」(受講10回)
   ・2025-05-29「今では「夢のパラパラ読みができる日も近いのでは⁉」というワクワク感があります」(受講20回)
   2025-06-11 「欲張りで効率的なことが大好きな自分に合ったトレーニング」(第46期土日朝トレ)
   2025-07-24「静かな教室で、心の中は「あー!!!」「いー!!!」と絶叫してます」(受講30回・40
回)
    ・2025-08-28 「足がつらない程度に背伸びできるスコアを目指します」(受講50回)
   2025-09-11「教室にくる前はクタクタだったが、1日の終わりにして、いちばん目覚めた感覚となった」(第48期土日朝トレ)







          ※クリエイト速読スクールHP   

カテゴリ

検索

タグ

月別