2025-09-11
教室にくる前はクタクタだったが、1日の終わりにして、いちばん目覚めた感覚となった
来週月曜、9/15は休校となります(9/23(火・祝)も)
2025-08-28 「足がつらない程度に背伸びできるスコアを目指します」のSさんについて。
受講目的は「……頭の働きが衰えてる感じがするので鍛えたいです」ということでした。
以下は、Sさんの第48期土日朝トレアンケートと最新スコアです。
Sさんの朝トレアンケート
1.クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間は
・会社からは40分、 自宅からは徒歩30分弱です。
2.受講動機は
・初参加した第46期土日朝トレのハードかつ心地よい刺激が忘れられず、 勢いで申し込みました。
3.2日間連続受講しての感想を
・マイナス ・初日の到着が開始時刻ぎりぎりになってしまいました。しばらく汗が止まらず、カウント呼吸法後も落ち着きに欠けました。最初から全力を出すためにも、余裕を持って到着すればよかったと反省しました。
・スピードチェックやロジカルテストで、答えを書いた後に間違いに気づき何度か書き直しました。瞬時に気づくのはいいことかもしれませんが、急ブレーキをかける状態は無駄にエネルギーを使うし、次への切り替えができていない証拠だと感じました。
・プラス ・やっぱり楽しかった ハードでしたが、心地よい刺激と今の自分のベストを尽くせた達成感がありました。おかげさまで前回参加の朝トレ同様楽しく受講しました。
・成長を実感 前回の朝トレ参加アンケートをブログで振り返ったところ、 各トレーニングのスコアが伸びていました。普段は実感しにくい自身の成長を数字で確認できたことは素直に嬉しいです。
・順調に目標達成 受講50回を達成したのを機に自ら設定した「60回までの目標スコア」が、朝トレ終了時54回時点でほぼクリアしました。このクリアしたスコアがまぐれとならず、安定して出せるよう今後のトレーニングでもモチベーションを維持していきます。
・練習の有効性 数字BPの高速メトロノームに合わせた練習は負荷がかかりましたが、本番での目の動きがこんなに動くのかと驚くほど良くなりました。適度にハードな練習が本番で力を発揮するために有効であると実感しました。
4.どんな訓練が効果的でしたか
・マーク100は、「実用的な情報整理力」に効果的です。スピーディにアウトプットしないとスコアが伸びないことから、事前に抽出した単語を頭文字、色、地域等に分類・整理しておくことが、 スコアアップに繋がると感じます。 ただ単語を覚えるだけでなく、すぐに引き出せるよう情報を整理する力が身につき、仕事などの生活の場でも応用できる力だといえます。
5.開始時間は
・ 現在の開始時間がベストです。 朝起きるのに無理ない開始時間であることと、終了後も有意義に一日を過ごせることが嬉しいです。
6.10点満点で何点ですか
・ 9点。 トレーニング内容は大満足ですが、自分に足りない部分は「真の自信」。トレーニングを信じて続けてれば、そのうち「揺るがない自信」が持てるはず。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
「Sさんの受講58回目の主なスコア25/9/10」たてサッケイド大73 数字ランダム95・98 かなBP77(1分)・142(2分)漢数字一行三→4,266、一→4,032、九→655 たて一行ユニット90・86 スピードチェック40(54秒)・40(50秒)ランダムチェック128/128(50秒)・128/128(52秒) ロジカルテストCタイプ17/27(3分)・24/28(3分)スピードボード5×523/28(3分)・21/23(3分)Aトレ57/61(3分)・56/57(3分)マーク100110/100 イメージ記憶11/40(1分)29/40(1分)ミディアムシート48,000字/分 倍速読書『光のとこにいてね』6,000字/分・理解度A-「教室にくる前はクタクタだったが、1日の終わりにして、いちばん目覚めた感覚となった。今日は、かなBPの文字が3Dのように浮きでた感じがした。イメージ記憶は、30近いスコアがまぐれでもうれしい。次回以降も、まぐれ連続でイメージしていきたい」※漢数字一行・スピードチェック・Aトレ・マーク100・ミィデイアムシートは、受講54回のスコアです。
月別受講回数は、3月1回・4月12回・5月10回・6月12回・7月10回・8月9回・9月4回の計58回です。
Sさんが、一般の生徒さんと違うのは、2度(計4回)の土日朝トレを受けただけです(無料の初級朝トレは、受講6回目で第74回を受けています)。月10回ペースで、その場その場で、精いっぱい取り組んでいただければ、これだけよくなりますよ~といういい見本になっています。
また、5か月連続プラス2回ですから、レッスン10回獲得。1コマの受講単価もさらにリーズナブルとなっています。
半年近く前のSさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートを、また載せておきます。
「Sさんの体験レッスンの主なスコア25/3/16」たてサッケイド15 数字ランダム20・20 漢数字一行〇→177、三→132、一→119 たて一行ユニット31・36 スピードチェック29・26 ロジカルテストAタイプ17/17(3分)・15/15(3分)イメージ記憶11/40(2分)21/40(2分)初速818字/分・理解度A-
「Sさんの体験レッスン(入会時)アンケート25/3/23」・「体験感想」普段使ってない頭の部分を働かせた感じがしました。大変でしたが、続ければ成果がでるようなトレーニングだと感じたのでチャレンジしてみたいです。・「入会を決めた理由」集中力・記憶力を高め、読書を楽しみたいと思います。
58回すべての記録カードコメントを紹介できないのは残念ですが、「10回ごとアンケート」などは読む価値ありです(笑顔をみせないSさん。ウケ狙いで書いている箇所など一行もないはずです)。
未読の生徒さんにはオススメです

土日朝トレは、以前より受講希望者が多くなっています。
朝トレ受講者にはすでにお伝えしていますが、1月~3月は土日朝トレは月に2度(4回)開講の予定です。
初級朝トレや文演の日程を縫ってですからうまくいくかどうかまだわかりませんが、チャレンジしてみます。もちろん、夜の長い平日朝トレは、お休みとなります。
なお、朝トレでクリエイトしてきたのは、講師の経験などに左右されないプログラムです。そのための最優先は教材です。
濃密な一斉授業が可能な朝トレに関しては、ほぼ型ができあがりました(初級朝トレ受講済みが条件です)。
Sさんのように、とりあえず、2度の受講をオススメします
真
※Sさん関連ブログです
・2025-04-27「本が好きになりたいです」(受講10回)
・2025-05-29「今では「夢のパラパラ読みができる日も近いのでは⁉」というワクワク感があります」(受講20回)
・2025-06-11 「欲張りで効率的なことが大好きな自分に合ったトレーニング」(第46期土日朝トレ)
・2025-07-24「静かな教室で、心の中は「あー!!!」「いー!!!」と絶叫してます」(受講30回・40回)
・2025-08-28 「足がつらない程度に背伸びできるスコアを目指します」(受講50回)
※クリエイト速読スクールHP
