「子どもに速読トレーニングを受けさせておきたい」とお考えの方に | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 「子どもに速読トレーニングを受けさせておきたい」とお考えの方に

2011-11-27

10代と「速読」「文演」

「子どもに速読トレーニングを受けさせておきたい」とお考えの方に

 小3の男の子です。速読を受けさせたいんですが……」と、3日前に、電話がありました。

 15年前の生徒さんでした。

 娘さんが結婚してお母さんになり、「速読を受けられる年頃を待っての問い合わせ」という感じでした。

 これから、自分の子どもに速読トレーニングを受けさせておきたいとお考えの方は、以下のブログをオススメします。

 ・2007-11-18子どもと速読訓練

 ・2007-02-08「本を手に持つ」

 ・2006-09-26これは本当の話だ

 ・2010-04-278歳の少女

 ・2010-07-13子どものころにやっておいた方がよい

 ・2010-10-11学校の成績が92位から22位になりました。まだいけそうです
 

 ・2010-12-1211月の模試で算数と国語が両方とも満点を取り全国で一位に

 ・2011-04-10 素早く読めるので理解力が増した


 クリエイト速読スクールは、頭を激しく使うトレーニング(使わないとできないトレーニング)を用意しています。

 視野を広く取るという目のトレーニングだけでは、読みやすい本しか速く読めるようにはならないからです2010-04-23文章内容を理解してください」・2010-04-21目の動きとかはちゃんと見てもらえるんでしょうか?」をご参照ください)

 上記の小中高生で、目に見える成果を挙げているのは「頭を激しく使うトレーニング」を根気よく受けているためです。



 きょう11月27日(日)4限(15時15分~)2010-11-07 色々なものがはっきりと目に映るようになりました」のYさんが久しぶり(4か月半ぶり)にレッスンを受けにきていました。

 まだ中2ですが、Yさんは、イメージ記憶(初めてのひとは、40組を2分・2分を1回目30秒2回目20秒でこなしています。受講34回目でした。

 10代のうちにこのトレーニングを受けることは、こちらにはちょっとしたプレゼントをしている気分でいます 

 当然、学力に沿った能力向上ですが、最短を模索するということだけであります   

 






            ※クリエイト速読スクールHP                                 

カテゴリ

検索

タグ

月別